【知恵袋】詳しい方がいたら教えて下さい。○ぼったくり● - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

【知恵袋】詳しい方がいたら教えて下さい。○ぼったくり●

質問はこちら



昨年の7月に過払い金の返金手続きを依頼しました。
CM等でもよく目にする大手の司法書士法人○○事務所です。
既に完済していたのですが過去に3社から借り入れをしていた事があり少しでも戻ってくればと依頼しました。
今日になり先方から返金完了のお知らせがあり
A社から11万
B社から14万
C社から25万
計50万くらいの返金があり、私のところに19万お返し出来ますとの連絡がありました。
しかし、この司法書士法人のホームページには、基本報酬1社あたり49000円と減額報酬として返金額の24.9%とあり私の計算が間違っていなければ25万くらいの返金額のはずですが計算があいません。
1つ気になっている事があり、依頼から半年くらいたった頃、「C社の過払い金については、遅延金も発生している可能性が高いので裁判をした方がたくさん返金出来る」との電話があり、裁判を依頼しました。また裁判の話しを出せばC社がより良い条件で返金するかもしれないとの事でした。
すると、3ヶ月ほどしてから電話があり「C社から25万円返金すると連絡があり、現状考えるととてもいい条件なのでこれで和解してはいかがですか?」との事だったのでお願いしました。
この時に依頼した司法書士法人からお客さまには25万くらい返金出来るとの話しがありました。
裁判にも費用がかかるとは言われましたが、そもそもC社が裁判を避けて良い条件を出してきたなら、裁判は行われていないと思うのですが…
裁判になっていれば全額返金出来るのでは…………
25万から19万を差し引いた6万は何の金額なんでしょうか?裁判費用とはそのくらいかかるものなのでしょうか?

私は素人でよくわからないので詳しい方がいたら是非教えて下さい。

長文で解りにくい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

最近になって調べた司法書士法人のネットでの評価があまりよくなかったもので…………




これはひどい。

どこまで質問に書かれている内容が本当かはわかりませんけどね。

まず、基本報酬1社あたり49000円というの。
高い。普通は0円。

依頼から半年してから提訴勧めるってのもねぇ・・・。


ベストアンサーもやや極端な内容なので完全に信用してはいけないのでしょうけど、
とにかく高すぎる。ひどい。


近くに法律事務所がないって書いてあるけど、探したのかな。
きっとあったと思うんだけどな。

一般的には50万の過払いがあったなら30万は手元に入ります。
質問だと、半分以上もってかれてる・・・。
自分で適当に業者に電話した方がよかったんじゃないかというレベル。

報道では報酬規定に違反してたとか非弁やってたって情報があった事務所もありました。
司法書士会もなんかしないと。
弁護士会もね。
放置しすぎでしょ。

今もばんばん依頼いってると思う。
関連記事

コメント

非公開コメント