【知恵袋】弁護士への成功報酬についてお聞きします。 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

【知恵袋】弁護士への成功報酬についてお聞きします。

質問はこちら




弁護士への成功報酬についてお聞きします。

同居していた亡母の遺産であり、

私と妻が現在住んでいる土地と建物を

県外に住む妹と分割協議をしています。
ちなみに自動車もはいられないような土地柄です。

建物は50年経っています。

現在互いに弁護士を立てて交渉しています。

当方側の弁護士には324,000円を着手金として支払いました。

「成功報酬は結果次第、あなた次第でよろしいです」

と告げられ安心して契約しました。いざ始まってみて、

当方側の弁護士はお願いしたことは事務的にしていただけるものの

相手側の弁護士から連絡に対して

当方側の弁護士からは的確なアドバイスを頂けず、

双方が提示した金額をもとに交渉をしていただけるどころか、

裁判に持ち込む方向ばかりすすめられました。


またこれからかかるおおよその年数と費用を掲げられ

家族一同が終わりの見えない金銭的な不安に陥ってしまいました。

長期戦は仕事にも精神的にも支障が出るので

裁判に持ち込むのをやめ示談でお願いすると

弁護士は急にやる気が失せたのかやっつけ仕事同様に扱われ

裁判に持ち込まない限り本気モードを発揮していただけそうにない
ので

仕方なく渋々相手側の言いなりの提示額で受け入れた次第です。

想定金額の1.5倍に近い価格を支払うこととなりました。


結局余計な金額を支払うことで(結果負けで)終わったと思っていると

当方側の弁護士は成功報酬として216,000円請求してきました。

裁判もせず、私たち家族は負けたと思っているのに

成功報酬を払う必要があるのでしょうか?

支払わない場合、断ることはできますか?

よろしくお願いします。





勝手だなぁ。

的確なアドバイスをいただけずって言ってるけど、
訴訟に持ち込むことがアドバイスなわけでしょ。

それが的確かどうかの判断ができてないってだけ。
訴訟に持ち込めば相手の要求金額を受け入れずに済むと踏んだのでしょう。
しかしそのことが理解されず、訴訟の道を断った。
だったら相手の言い分が通りやすくなるのは当然かと。

ベストアンサーにもあるけど、たのまれた弁護士もさぞかし不本意だったろうね。

病気に例えるなら

「手術しないと治りません」

「手術は怖いから嫌です」

→病状悪化・・・・

のようなもんでしょ。

そんで結果に納得できないって・・・。

これは専門家に頼んだのにうまく使えてない典型です。

とはいっても割とよくある話なんですが・・・。
関連記事

コメント

非公開コメント