「花見の場所取り」で建設大手・日揮に苦情 広場の大半を5日間にわたり占拠 批判受けて謝罪・撤退へ - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

「花見の場所取り」で建設大手・日揮に苦情 広場の大半を5日間にわたり占拠 批判受けて謝罪・撤退へ

ニュース記事はこちら




横浜市の掃部山(かもんやま)公園で、建設会社大手・日揮の社員が、花見のために広場のかなりの範囲をブルーシートで「場所取り」していたことが問題になっています。同社に取材したところ、「昨日(29日)の朝の段階ですべて撤去させました。一般の皆さまにご迷惑をおかけしてしまい、今後はこのようことがないように指導していきます」とのことでした。

【広場に敷き詰められたブルーシート】

 掃部山公園は横浜市の有名な花見スポットの1つで、特に井伊直弼像がある公園広場には毎年多くの花見客が集まることで知られています。

 「場所取り」が問題になったのは3月28日。「近所の公園で日揮がエグい場所取りをしとる」と、広場の一部を占拠したブルーシートの写真がTwitterに投稿されました(現在は非公開ツイートに)。シートには使用する期間と時間帯が書かれており、「上記時間帯以外はご自由にお使いください」との注意書きも。時間が指定されているとはいえ、3月28日から4月1日まで、5日間にわたり広大な敷地を占有する行為に、ネット上では「『上記以外の時間はご自由に』ってアンタの敷地なのかよ……」など批判が集まりました。

 掃部山公園の管理事務所にも取材したところ、公園側にも利用者から「やりすぎなのでは」との苦情が複数あったため、日揮に対して申し入れを行ったとのこと。同公園では通常、無人での場所取りは控えるよう、看板も設置して呼びかけていますが、加えて今回のケースでは専有面積が極端に広かったことも問題視。「公園は大勢の人が利用する場所。1社でその大半を占有してしまうのは問題」と語っていました。

 日揮の広報担当者によると、花見は各部門やチーム単位で行っているもので、どのようにして場所取りが行われていたかなどの詳細までは把握できていないとのこと。しかし「結果的にかなりの部分を当社関係者で占めてしまったのは事実」と認めており、各部門に対し「非常識な行動はしないように」と自主撤去するよう指示を出したとしています。

 ただ、日揮のブルーシートが撤去された後、今度はすぐに別の企業や団体が場所取りのシートを敷いてしまっており、シート自体は30日になってもほとんど減っていないとのこと。公園側は「無人での場所取りはダメというのがルール。繰り返しになりますが、公園はいろんな方が利用する場所ですので、あまりにも多くのところを独占するのは控えてほしい」と呼びかけています。





最低のモラル。
時間指定って何様のつもりなのかね。
やってて誰も止めないあたりに会社としてのレベルの低さを感じる。

そんでもって公園の管理者も仕事しなさい。
何が呼びかけていますだよ。
ルールを守っている方が損をして、ルール破っても何も損しないような事態を許すなら管理してないのと同じだから。
無主物なんだからどんどん廃棄すればいい。

場所取りの話が頭にくるのはわけがあります。
実は私が住んでいるマンションは某都内の花火大会がよく見えます。
花火大会当日になると居住者でない人が中庭にものすごく集まってきます。
まぁ、これは仕方ないと思ってます。
でも、でも、去年はついにまさにモラルがまったくないやつが前日から場所取りをしたんですよ。
しかも占拠してる場所が階段を登り切ったところ。つまり、階段をふさいでるんです。
もちろんシートだけあってだーれもいません。

頭に来たので私は管理事務所に通報。
「すぐに撤去してください。邪魔でしょうがないです。」と。

想像はつくかもしれませんけど、 何にもしてくれませんでしたよ。

「いや~、実際に管理って難しいですよー」ってだけ。無能の極み。

巨大なごみが落ちてるんだから掃除してくれればいいのにね。
見てるだけ。
それが仕事。

こんなのに管理費払ってると思うとバカバカしい。
ちなみにこの管理事務所は前にも無能っぷりを発揮してます。
これは思い出したので後日書くことにします。
関連記事

コメント

非公開コメント