弁護士に求められているハードルは高い - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

弁護士に求められているハードルは高い

人が生きている中で弁護士と契約する機会がある人はほとんどいません。
契約だけではなく相談だとしても同じです。

だからなのか、いざ弁護士と契約しようとする人が弁護士に対して求めている内容が
とって~もすごくて到底応えられないということがあります。

弁護士にとっては当たり前(弁護士にとってじゃなくても当たり前だといいんですが)なことですが、
弁護士はいろんな人からの事件を同時に受任しています。
このイメージがない方が結構いて、
・今すぐに返事をしてください。
↑外出してたり、他の相談に乗っててメールを返さないでいたら言われた。
半日も経ってません。

・もっと世間話につきあってほしい。
↑出身地や出身大学の話をしたら、毎回メールに書けと言われた。

と言われたことはあります。

「え、他の人の事件をやっているんですか!(ショック・・・)」と露骨に言われたなんて話も聞いたことがあります。
浮気された感覚なのだと思います。

頼む側にとっては一生で一度の弁護士。
頼まれる側にとっては、たくさんあるうちの1つの事件。
こういう認識のギャップがあるから、こういうことになってしまうんだと思います。


そして弁護士からすれば求めすぎだと思うことでも、求めている側は切実なのでそれに応えられないと
「返事が遅い弁護士」「冷たい弁護士」と評価されます。

自分の仕事だから特別に感じるのかもしれませんけど、
医師に対して「すぐ診ろ」とか「症状以外の話もしろ」という人っていないと思うんです。
病院に行けば他の患者さんがいるのわかりますし、医師って弁護士よりかなり身近だからなのかと。
弁護士はこの辺がだいぶ違う。

これらだけならまだしも、弁護士に依頼すれば何でも解決すると思っている方もとても多い。
どうにもならないことはどうしようもありません・・・!
関連記事

コメント

非公開コメント