お仕事は何をしているんですか?という質問
全弁護士の悩み13位くらいに入るのではないかと勝手に思っているのが、
お店で「お仕事は何をしているんですか?」
ときかれたときの返答。
私はあまり
「弁護士です。」と答えたくない。
というのも結構前の話ですけど、マッサージ店で「弁護士やってます。」と答えたら、
施術中の話が全部法律相談になってしまって(お客さんにこんな人がいるんですけど、訴えられても負けませんよね?とか)、
全然いやされなかった思い出があるので答えたくないんです。
裁判官や検察官は「公務員です。」で逃げるらしい。
これは便利でうらやましい。
私は「かたい仕事をしています。」と答えることが多い。
そうすると
「警察ですか?」と返されることがよくあるんですけど、
「警察に関わることはあります。」と真面目に返答してしまって、どつぼにはまる。
「自営業です。」と答えても
「どんなお店ですか?」と続くのであまり有効ではありません。
なんかうまい返し方はないものですかね。
お店で「お仕事は何をしているんですか?」
ときかれたときの返答。
私はあまり
「弁護士です。」と答えたくない。
というのも結構前の話ですけど、マッサージ店で「弁護士やってます。」と答えたら、
施術中の話が全部法律相談になってしまって(お客さんにこんな人がいるんですけど、訴えられても負けませんよね?とか)、
全然いやされなかった思い出があるので答えたくないんです。
裁判官や検察官は「公務員です。」で逃げるらしい。
これは便利でうらやましい。
私は「かたい仕事をしています。」と答えることが多い。
そうすると
「警察ですか?」と返されることがよくあるんですけど、
「警察に関わることはあります。」と真面目に返答してしまって、どつぼにはまる。
「自営業です。」と答えても
「どんなお店ですか?」と続くのであまり有効ではありません。
なんかうまい返し方はないものですかね。
- 関連記事
-
- 当番弁護のついで
- お仕事は何をしているんですか?という質問
- しまじろうコンサート 2015 森のホール21
コメント
適当に答えては?
ちなみに私の知ってる警察官は、親しくなるまでは誰一人ちゃんと職業を答えませんでしたよ。
みんな、教師だとか市役所の職員だの公務員とか言って。
警察官はみんなそうらしいですが‥
性格的に嘘がつけない場合、自営業と答え、どんな店かと聞かれたら代理店というか代行業みたいな感じかな‥とお茶を濁すのは如何でしょう?
2015-12-24 20:14 ふな美 URL 編集
Re: 適当に答えては?
居酒屋でも「社長」って呼ぶとか?
なんか1つの答えを決めておかないと話に困りそうで・・・
答えたら答えたで、その話をされると思うので話を続けられない返答するとさらに困るんですよね。
代理店・・・確かにほとんど代理やってますね。
私は保険か旅行しか思い浮かびませんけど。
2015-12-25 14:10 弁護士 鬼沢健士 URL 編集