松江刑務所が取り調べ状況を記載する「被疑者ノート」細断…被告、賠償求め提訴へ - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

松江刑務所が取り調べ状況を記載する「被疑者ノート」細断…被告、賠償求め提訴へ

ニュース記事はこちら

松江刑務所で勾留中の詐欺事件の被告が取り調べ状況などを記載した「被疑者ノート」を刑務所が細断、破棄していたことが27日、分かった。弁護側が明らかにした。刑務所側は被告に謝罪したが、被告は30日に松江地裁へ国家賠償請求訴訟を起こす方針。

 被告は今年6月、特殊詐欺の関係者として逮捕、起訴された福島県の40代男性。弁護人が差し入れたノートに取り調べの内容や取調官の言動などを記録していた。

 弁護人によると、刑務所側はノートを弁護人に渡すよう8月13日に被告から依頼されていたが、19日に細断したため翌20日に被告と弁護人に謝罪した。

 刑務所は、ノートと共に保管するはずの申込用紙が別の場所にあったため、刑務官が既に釈放された収容者のノートと勘違いしたと説明したという。

 被疑者ノートは、日弁連が不当な取り調べから守るために作製し、供述調書の任意性や信用性を争う際に有効とされる。

 弁護人の小西碧弁護士は「あってはならないこと。刑務所の管理体制を明らかにしたい」と話した。刑務所は「起きたことは遺憾。職員の指導を徹底し再発防止に務める」とコメントした。



おっそろしい。
国家が犯罪者をでっち上げることなんか、本当に簡単なんだと思わされるニュース。

そこまで被疑者ノートをしっかりつけている事案だったということは、
供述の信用性をしっかりと争いたかったってことでしょ。
それを破棄ってもはや争う手段なくなっちゃう。

今後は被疑者ノートをシュレッダーって流行るんだろうな・・・。
関連記事

コメント

非公開コメント