セ・リーグが誤審認める ビデオ判定にミス、広島・田中ホームランだった
ニュース記事はこちら
延長十二回、広島・田中の打球は左中間フェンスを越えたかに見えたが、インプレーの判定。ビデオ判定を行った結果も、当初の判定通りに三塁打となった。
セ・リーグ側は広島・鈴木本部長から説明を求める連絡を受け、当該審判団らとビデオで再検証。打球がフェンス上部の金網でなく、フェンスを越えて後方にある進入用ワイヤに当たって跳ね返ったことが確認された。
杵渕統括は「(審判団は)後ろのワイヤに当たって跳ね返るとは想像もせず、そういう観点からビデオ検証を行った。再三にわたりビデオを再検証した結果、打球はフェンスを越えているという判断に至った」と誤審を認め、NPBの井原事務局長は「当該球団ならびにファンの皆さまに、ご迷惑をお掛けしたことをおわび申し上げます」と謝罪した。
なお、田中の記録や試合結果に関しての訂正はない。今後について杵渕統括は「思い込みを持っての判定は、ビデオ判定の根幹に関わる。徹底した再発防止を進めていく」と話した。
混セの今、重大すぎる誤審でしょう。
そのまんま試合結果につながってますし。
0.5差で優勝チームが決まったら、かなりしらけると思いますね。
大体、ビデオ判定をしても誤審なんて最初からホームラン判定をする気がないとしか思えません。
記事中にも、思い込みを持っての判定と認めていますし、最初からそうだったんでしょう。
試合中に判定を変えることがそんなにいけないことなんですかね。
「ビデオ見たら違ってました。ホームラン(くるくる)」で誰も文句言わないと思うんですが。
延長十二回、広島・田中の打球は左中間フェンスを越えたかに見えたが、インプレーの判定。ビデオ判定を行った結果も、当初の判定通りに三塁打となった。
セ・リーグ側は広島・鈴木本部長から説明を求める連絡を受け、当該審判団らとビデオで再検証。打球がフェンス上部の金網でなく、フェンスを越えて後方にある進入用ワイヤに当たって跳ね返ったことが確認された。
杵渕統括は「(審判団は)後ろのワイヤに当たって跳ね返るとは想像もせず、そういう観点からビデオ検証を行った。再三にわたりビデオを再検証した結果、打球はフェンスを越えているという判断に至った」と誤審を認め、NPBの井原事務局長は「当該球団ならびにファンの皆さまに、ご迷惑をお掛けしたことをおわび申し上げます」と謝罪した。
なお、田中の記録や試合結果に関しての訂正はない。今後について杵渕統括は「思い込みを持っての判定は、ビデオ判定の根幹に関わる。徹底した再発防止を進めていく」と話した。
混セの今、重大すぎる誤審でしょう。
そのまんま試合結果につながってますし。
0.5差で優勝チームが決まったら、かなりしらけると思いますね。
大体、ビデオ判定をしても誤審なんて最初からホームラン判定をする気がないとしか思えません。
記事中にも、思い込みを持っての判定と認めていますし、最初からそうだったんでしょう。
試合中に判定を変えることがそんなにいけないことなんですかね。
「ビデオ見たら違ってました。ホームラン(くるくる)」で誰も文句言わないと思うんですが。
- 関連記事
-
- 勝負の12連戦! 広島は上位進出できるか?
- セ・リーグが誤審認める ビデオ判定にミス、広島・田中ホームランだった
- 藤浪怪投、9四球も12三振1失点で単独トップ12勝
コメント