Suicaと回数券
事務所は取手にあります。
裁判所、拘置所は土浦にあります。
つまり、仕事で土浦に行くことがとても多いのですが、
取手~土浦間の定期券は買っていません。
さすがに定期券を買うほどには行かないからです。
この交通費を節約しようとすると、回数券を買うことになるのですが、
回数券っていまだに切符ですよね・・・。
Suicaの技術を使えば、
3ヶ月以内に同じ区間を5往復以上したら1回分割引とかできそうなものですが、
全く実現しませんね。
しかも、改札の中には切符が通らないものも多く、
いち早くSuicaに回数券データを読み込ませる、といった商品を作ってほしいものです。
定期券ができるんだから余裕だと思うのですが・・・お願いします、JRさん。
裁判所、拘置所は土浦にあります。
つまり、仕事で土浦に行くことがとても多いのですが、
取手~土浦間の定期券は買っていません。
さすがに定期券を買うほどには行かないからです。
この交通費を節約しようとすると、回数券を買うことになるのですが、
回数券っていまだに切符ですよね・・・。
Suicaの技術を使えば、
3ヶ月以内に同じ区間を5往復以上したら1回分割引とかできそうなものですが、
全く実現しませんね。
しかも、改札の中には切符が通らないものも多く、
いち早くSuicaに回数券データを読み込ませる、といった商品を作ってほしいものです。
定期券ができるんだから余裕だと思うのですが・・・お願いします、JRさん。
- 関連記事
-
- 法曹界の業界用語
- Suicaと回数券
- 首都圏弁護士会支部サミット