法医学者が見た再審無罪の真相 押田茂實


買って、すでに結構読み進めています。
なんで買ったかというと大学院時代にいちばんおもしろかった授業の先生が執筆者になっているからです。
有罪判決(しかも、死刑や無期懲役が多い)を受けながら、再審請求をして無罪になったというケースについて
法医学者の目線で書かれています。
裁判所に対して批判的なスタンスで書かれていることを差し引いても、
もっと早く無罪にできたんじゃないのかなぁと思うものばかりです。
当時私がこの押田先生の法医学という授業を受けていたころ、
押田先生が
「足利事件は明らかに誤判。絶対に無罪になるから見てて。」とおっしゃっていて、そのとおりになりました。
だから、無罪になるべきことが明らかなのに、なぜかそうならないケースってのはあるんですね。
この本、裁判官が実名で挙げられています。
中には知ってる裁判官も挙がっていてびっくりしましたが、
人を裁くってのはそれなりの責任が伴うんですよねぇ。
ひとごとではないんですけど。
- 関連記事
-
- 男気のりのりわさビーフ
- 法医学者が見た再審無罪の真相 押田茂實
- やおきん公認 うまい棒大百科
コメント