弁護士に頼むといくらかかるの? 弁護士費用について
弁護士報酬の質問も、本当に多いです。
弁護士の報酬は、以前ほぼ一律でした。
弁護士は全員所属している日弁連が、報酬基準を定めていて、どの弁護士もその基準を採用していたのです。
今はその基準は撤廃され、報酬をいくらにするのかというのは、弁護士によって異なります。
1 相談費用
まず、弁護士と会って話を聞いてもらうのに、相談料がかかります。
30分5250円に設定している事務所が多いと思います。
2 着手金
事件を依頼した場合に、最初にお支払いいただくお金です。
仕事の結果にかかわらず着手金をいただきます。
額ですが、依頼する事件によって異なります。
これが、上に書いた基準ですと、
300万円請求したいケースで24万円です。
3 成功報酬
事件が成功に終わった場合にいただくお金です。
100%成功とは限らない場合でもいただきます。
上に書いた基準にあてはめると、
300万円請求して、300万円満額回収した場合には、48万円です。
4 その他
その他、交通費や出張費、出廷費など請求することがあります。
これは一般論です。
高い事務所もあれば、安い事務所もあります。
弁護士に頼むといくらかかるか不安、という方は遠慮せずに弁護士費用を聞いてください。
絶対に安い買い物ではないので、値段を教えてもらえないのは不安ですよね。
ちなみに、
うちの事務所はしっかりと費用を説明していますので、費用の相談だけでもお気軽にどうぞ。
弁護士の報酬は、以前ほぼ一律でした。
弁護士は全員所属している日弁連が、報酬基準を定めていて、どの弁護士もその基準を採用していたのです。
今はその基準は撤廃され、報酬をいくらにするのかというのは、弁護士によって異なります。
1 相談費用
まず、弁護士と会って話を聞いてもらうのに、相談料がかかります。
30分5250円に設定している事務所が多いと思います。
2 着手金
事件を依頼した場合に、最初にお支払いいただくお金です。
仕事の結果にかかわらず着手金をいただきます。
額ですが、依頼する事件によって異なります。
これが、上に書いた基準ですと、
300万円請求したいケースで24万円です。
3 成功報酬
事件が成功に終わった場合にいただくお金です。
100%成功とは限らない場合でもいただきます。
上に書いた基準にあてはめると、
300万円請求して、300万円満額回収した場合には、48万円です。
4 その他
その他、交通費や出張費、出廷費など請求することがあります。
これは一般論です。
高い事務所もあれば、安い事務所もあります。
弁護士に頼むといくらかかるか不安、という方は遠慮せずに弁護士費用を聞いてください。
絶対に安い買い物ではないので、値段を教えてもらえないのは不安ですよね。
ちなみに、
うちの事務所はしっかりと費用を説明していますので、費用の相談だけでもお気軽にどうぞ。
- 関連記事
-
- 弁護士の選び方~その1~
- 弁護士に頼むといくらかかるの? 弁護士費用について
- 弁護士に頼みたいとき、どうしたらいいの?
コメント