車、運転のこと
先週の日曜日、御殿場に行ってきました。
我が家にマイカーはないので、遠出するときはいつも車を借りていきます。
この日、車を借りたところから、自宅までは車で5分くらい。
ここで家族を乗せて、御殿場に向かう・・・と思ったら、
自宅前でエンジンがかからなくなってしまいました。
借りたところから自宅まで全く問題なかったのに。
で、どうやらバッテリーがあがってしまったということなので、
ロードサービスをよびました。
結局、出発するまで1時間くらいかかってしまいました。
道路自体は3連休にもかかわらずすいていたのですが、御殿場ICの出口で渋滞。
ここだけで1時間くらいかかりました。
で、無事に着いて、遊んで、帰り。21時頃です。
まさか帰りはエンジンかかるでしょ~、と思っていたら・・・かかりません。
またバッテリーあがりらしいです。
夜の9時で寒いし暗いし・・・。
またロードサービスは来てくれるのか、そもそも営業時間が過ぎてしまって、入ってこられないのではないかなどの不安があり、私は近くの人に声をかけました。
すると「ごめん、俺もレンタカーなんだよね。」という返事。
確かに「わ」ナンバーでした。
他に人があまりいない状況だったのですが、そのレンタカーの方が、さらに声をかけてくれてくれたようで
「バッテリーあがっちゃったんだって?俺がやってあげるから任せて。」
と未開封のケーブルを使って、手際よく、エンジンがかかるようにしてくれました。
私は車の知識はほぼないので、バッテリーあがりの復旧法もさっぱりでしたから、本当に助かりました。
「帰りは、できるだけ電気使わないで帰った方が良いよ。」
と言われたので、
勝手に電源が入ってしまうカーナビを除いて、ほぼ電源オフで帰りました。
しかも、渋滞がすごく神奈川県はすべて一般道で・・・。
御礼をしたかったのですが、丁重にお断りされました。
最初に声をかけたレンタカーの方もつきあってくれて、
その方が帰るときは「プッ!」と鳴らして挨拶まで。
いやー、本当に親切な人に助けていただきました。
と思っていた翌日。
これまた運転していて、私が列に入れてほしい状況になりました。
なんか隙間が空いていて、埋まる気配がないので
「開けてくれたんだな」と考え、入っていきました。
すると、入り終えたあたりで、「プップカプー!」と連発。
おいおい開けてくれたんじゃないのか、と思いつつ、怖いのでハザード出してから、慌てて逃げました。
おそらく、
・前を見ていなくて、前の車が進んでいるのにきづかなかった
・その結果、スペースが空いた
・ここに私が入ろうとしたところで前を見たら
・割り込みすんじゃねー、このやろう
ってな感じだと思います。
当事務所は交通事故案件を多く扱っていますし、刑事弁護でも運転の過失案件はとても多いです。
受任する度に、運転には気をつけないといけないと思います。
道路では本当にいろんなことが起きますが、運転は命に関わる行為であることを認識して、
安全運転しよう(してほしい)と思います。
我が家にマイカーはないので、遠出するときはいつも車を借りていきます。
この日、車を借りたところから、自宅までは車で5分くらい。
ここで家族を乗せて、御殿場に向かう・・・と思ったら、
自宅前でエンジンがかからなくなってしまいました。
借りたところから自宅まで全く問題なかったのに。
で、どうやらバッテリーがあがってしまったということなので、
ロードサービスをよびました。
結局、出発するまで1時間くらいかかってしまいました。
道路自体は3連休にもかかわらずすいていたのですが、御殿場ICの出口で渋滞。
ここだけで1時間くらいかかりました。
で、無事に着いて、遊んで、帰り。21時頃です。
まさか帰りはエンジンかかるでしょ~、と思っていたら・・・かかりません。
またバッテリーあがりらしいです。
夜の9時で寒いし暗いし・・・。
またロードサービスは来てくれるのか、そもそも営業時間が過ぎてしまって、入ってこられないのではないかなどの不安があり、私は近くの人に声をかけました。
すると「ごめん、俺もレンタカーなんだよね。」という返事。
確かに「わ」ナンバーでした。
他に人があまりいない状況だったのですが、そのレンタカーの方が、さらに声をかけてくれてくれたようで
「バッテリーあがっちゃったんだって?俺がやってあげるから任せて。」
と未開封のケーブルを使って、手際よく、エンジンがかかるようにしてくれました。
私は車の知識はほぼないので、バッテリーあがりの復旧法もさっぱりでしたから、本当に助かりました。
「帰りは、できるだけ電気使わないで帰った方が良いよ。」
と言われたので、
勝手に電源が入ってしまうカーナビを除いて、ほぼ電源オフで帰りました。
しかも、渋滞がすごく神奈川県はすべて一般道で・・・。
御礼をしたかったのですが、丁重にお断りされました。
最初に声をかけたレンタカーの方もつきあってくれて、
その方が帰るときは「プッ!」と鳴らして挨拶まで。
いやー、本当に親切な人に助けていただきました。
と思っていた翌日。
これまた運転していて、私が列に入れてほしい状況になりました。
なんか隙間が空いていて、埋まる気配がないので
「開けてくれたんだな」と考え、入っていきました。
すると、入り終えたあたりで、「プップカプー!」と連発。
おいおい開けてくれたんじゃないのか、と思いつつ、怖いのでハザード出してから、慌てて逃げました。
おそらく、
・前を見ていなくて、前の車が進んでいるのにきづかなかった
・その結果、スペースが空いた
・ここに私が入ろうとしたところで前を見たら
・割り込みすんじゃねー、このやろう
ってな感じだと思います。
当事務所は交通事故案件を多く扱っていますし、刑事弁護でも運転の過失案件はとても多いです。
受任する度に、運転には気をつけないといけないと思います。
道路では本当にいろんなことが起きますが、運転は命に関わる行為であることを認識して、
安全運転しよう(してほしい)と思います。
- 関連記事
-
- 雪!
- 車、運転のこと
- しまじろうコンサート ハッピージャムジャム
コメント
管理人のみ閲覧できます
2014-12-01 16:16 編集
Re: タイトルなし
>
> なんか、昔から良い人に出会える率高かった印象がある。
非公開希望だから、どうしようかと思ったけど、無視になっちゃうのもね。
投稿者名出ないから許して。
いい人でよかったよ~。
どっちかって言ったら、少し見た目は怖い方だけど、全然よかった。
俺が出会う人はみんないい人だよ~。
2014-12-03 15:21 弁護士 鬼沢健士 URL 編集