愚痴です。
弁護士という仕事は間違いなくストレスのたまる仕事です。
ストレスがたまらない仕事なんてそもそもないでしょうけど・・・。
弁護士が特殊なのは、その「弁護士」という職業そのもののせいで批判、批評されることがあるということです。
もっと言うと、世の中に「アンチ弁護士」という人種が一定数いるというのがはっきりとわかります。
凶悪犯罪者が逮捕されたとします。
その人が「殴られそうになったからやった。」との供述をしたとします。
すると、ネット上には
「弁護士の入れ知恵だ!」
「素直に罪を受けるようにさとすのが、弁護士の仕事なんじゃないの?」
「弁護士も一緒に罪をつぐなえ」
などなど、こんな書き込みばっかです。
見なきゃいいだろって話ですけど、無理です。興味関心があるから見てしまいます。
実際はこんな知恵を入れられるわけないんですけど、いちいち弁解することなんてできないですからね。
しょうがないです。
あと、私はネット上の法律相談もちょくちょくやっているのですが、そこで回答すると
「こんなところで回答・宣伝をするヒマな弁護士には依頼しない方がいいです。」
「この回答は間違っています。」
など、そりゃー平気で書かれます。
ネットで回答して宣伝につながったことなんて、ほっとんどないんですけど、しょうがないですね~。
弁護士が善意で回答しても、そう受け取らない人はいるのでしょう。
それと「その弁護士は間違っている。」という非弁護士の回答は、
どうも魔法の言葉のように聞こえるらしく、一気に非弁護士の回答を信用されてしまいます。
ネット上で回答するのは、特別な意図はなく空き時間のネットサーフィンの一環です。
結果的に宣伝になるのだとしたら、いいんでしょうけど、実際にはほとんどそういう効果はないことを経験済みです。
むしろ「こんなところで回答・宣伝をするヒマな弁護士には依頼しない方がいいです。」と逆宣伝される始末・・・。
まぁでもいいんです。たまーに「ありがとうございます。」とコメントもらえるときがありますから、
気楽に答えて、感謝される。
これがなきゃもう回答なんてやめてます。
ストレスがたまらない仕事なんてそもそもないでしょうけど・・・。
弁護士が特殊なのは、その「弁護士」という職業そのもののせいで批判、批評されることがあるということです。
もっと言うと、世の中に「アンチ弁護士」という人種が一定数いるというのがはっきりとわかります。
凶悪犯罪者が逮捕されたとします。
その人が「殴られそうになったからやった。」との供述をしたとします。
すると、ネット上には
「弁護士の入れ知恵だ!」
「素直に罪を受けるようにさとすのが、弁護士の仕事なんじゃないの?」
「弁護士も一緒に罪をつぐなえ」
などなど、こんな書き込みばっかです。
見なきゃいいだろって話ですけど、無理です。興味関心があるから見てしまいます。
実際はこんな知恵を入れられるわけないんですけど、いちいち弁解することなんてできないですからね。
しょうがないです。
あと、私はネット上の法律相談もちょくちょくやっているのですが、そこで回答すると
「こんなところで回答・宣伝をするヒマな弁護士には依頼しない方がいいです。」
「この回答は間違っています。」
など、そりゃー平気で書かれます。
ネットで回答して宣伝につながったことなんて、ほっとんどないんですけど、しょうがないですね~。
弁護士が善意で回答しても、そう受け取らない人はいるのでしょう。
それと「その弁護士は間違っている。」という非弁護士の回答は、
どうも魔法の言葉のように聞こえるらしく、一気に非弁護士の回答を信用されてしまいます。
ネット上で回答するのは、特別な意図はなく空き時間のネットサーフィンの一環です。
結果的に宣伝になるのだとしたら、いいんでしょうけど、実際にはほとんどそういう効果はないことを経験済みです。
むしろ「こんなところで回答・宣伝をするヒマな弁護士には依頼しない方がいいです。」と逆宣伝される始末・・・。
まぁでもいいんです。たまーに「ありがとうございます。」とコメントもらえるときがありますから、
気楽に答えて、感謝される。
これがなきゃもう回答なんてやめてます。
- 関連記事
コメント