「手当がもらえるなら・・・」 残業代を求める若者は「社会をなめている」のか? - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ<茨城県取手市> 詐欺サイトと日々戦っています。
FC2ブログ

「手当がもらえるなら・・・」 残業代を求める若者は「社会をなめている」のか?

記事はこちら

この記事は意味がわからない(記事に悪意はないんでしょうけど)。

残業をすればその分の手当が発生するのは当たり前です。

「もらえないと残業したくない」
こんなことを思わせてしまっている時点で、
「残業代がもらない」心配をさせてしまっていますよね。

「物を買ったらその代金を支払う。」くらい当たり前のことなのに、
「残業代が欲しいなら、残業代が払えるほど利益を会社に与えろ」「まだロクに仕事も覚えてないのに…」「社会なめすぎ」といった意見もあった。
なんていうんだから、ブラック企業を後押しする意見はまだまだ根強いということです。

残業した分の手当が支払われるべきかどうかなんていうのが、問題になっていることがすでにおかしいのです。
ブラック企業を応援している人は、ずっと給料なしで働くことも容認しているのと同じです。
関連記事

コメント

非公開コメント