尾木ママ“宿題代行業”は「れっきとした『詐欺罪』!!」
ニュース記事はこちら
小中学生の宿題を代行する宿題代行業は読書感想文から絵画、工作などを代行して制作するもので、ネット上では読書感想文1枚3000円とか、絵画1枚4000円などの代金も表示されている。
すごい。なんでもビジネスになるんですね。
よくこんなものに依頼する人がいるよな、と思いますが、
頼んだ方が高く評価されるのであれば、お金を払った方が楽ということになるのでしょう。
さて、本当に詐欺罪は成立するのでしょうか。
宿題を自分でやったとウソをつきつつ、実際は代行業者を利用しているのだから、詐欺っぽい雰囲気はありますね。
しかし、詐欺罪は成立しない、が正しいです。
詐欺罪は、騙したことで相手に何らかの処分(金を払わせるとか)をさせないと成立しません。
代行業者を利用しても学校は、特に処分行為をしませんから、詐欺罪は成立しないのです。
それにしても読書感想文1枚3000円ってたっかいですねー。
ロースクールの課題代行とか、ビジネスになるのかな。
司法試験の個別指導なんかは、割と需要ありそうですよね。なかなか合格しない人はそもそもの方向性を誤っている人が多いから、誰かに矯正してもらわないと改善しにくいと思います。
小中学生の宿題を代行する宿題代行業は読書感想文から絵画、工作などを代行して制作するもので、ネット上では読書感想文1枚3000円とか、絵画1枚4000円などの代金も表示されている。
すごい。なんでもビジネスになるんですね。
よくこんなものに依頼する人がいるよな、と思いますが、
頼んだ方が高く評価されるのであれば、お金を払った方が楽ということになるのでしょう。
さて、本当に詐欺罪は成立するのでしょうか。
宿題を自分でやったとウソをつきつつ、実際は代行業者を利用しているのだから、詐欺っぽい雰囲気はありますね。
しかし、詐欺罪は成立しない、が正しいです。
詐欺罪は、騙したことで相手に何らかの処分(金を払わせるとか)をさせないと成立しません。
代行業者を利用しても学校は、特に処分行為をしませんから、詐欺罪は成立しないのです。
それにしても読書感想文1枚3000円ってたっかいですねー。
ロースクールの課題代行とか、ビジネスになるのかな。
司法試験の個別指導なんかは、割と需要ありそうですよね。なかなか合格しない人はそもそもの方向性を誤っている人が多いから、誰かに矯正してもらわないと改善しにくいと思います。
- 関連記事
-
- <たかの友梨>通報者に精神的圧迫 女性社員が保護申告
- 尾木ママ“宿題代行業”は「れっきとした『詐欺罪』!!」
- 27予備校を大幅集約=代ゼミ、受験生減少で7校に
コメント