弁護士さんってどんな人が多いですか? - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

弁護士さんってどんな人が多いですか?

質問はこちら

週末に弁護士さんとお見合いすることになって、周りからはスゴイと言われたり、親は舞い上がってますが、気難しい人が多いみたいで、どうしたら気に入られますか?

弁護士という職業を一括りにして「どんな人」ということはできないように思いますが…。
確かになんだかんだいって弁護士の数って少ないですからね、気になるのでしょう。

ベストアンサーはというと…

私は法学部の学生で、親父は弁護士です。


ほうほう、なるほど。

親父や仲間の方々を見ておりますと、強引で押しが強いという言い方が合っているように思います。

それは仕事のときだけだと思うけどなー。

弁護士も人により皆性格は違うでしょう。しかし仕事をこなし、又日々闘いの生活の中で、家庭でくつろぐ時は静かで、ゆっくりとした時間の流れを味わいたいと思う筈です。皆普通の男です。優しくして下さい。それだけです。


そりゃそうですね。
ふつーに接するのがいちばんいいと思います。

実際に結婚後も夫に対して「先生」と呼ぶ奥さんがいます。


それはあなたの家庭だけでは・・・。


こういっちゃーなんですが、弁護士に変わった人が多いのって確かだと思います。

司法試験に合格した職である弁護士、検察官、裁判官の中で変わった人の率が最も高いのは弁護士と確信しています。
自由になんでもやっていい感じの仕事なので、そうなるのは当たり前かもしれませんね。

逆に裁判官には、聖人のようなすばらしい方が多い(もちろんダメーな人もいます。)。
ただ結構、裁判官は極端で、仙人みたいな生活をしている人や、ひきこもりが裁判官やっている感じの人とか、
常に挙動不審な人とかも見たことがあります。
関連記事

コメント

非公開コメント