「児童ポルノ法違反で告発します」 架空の弁護士から届く「告発通知」にご注意を
ニュース記事はこちら
「児童ポルノや無修正わいせつ物などを所持しているので、あなたを刑事告発します。
刑事告発されたくなかったら、こちらに電話を。」
といった内容の通知が弁護士名やNPO法人から届くという詐欺が横行しています。
こういった類の書物に心当たりのある人がいることは否定できず、
つい罪悪感から連絡をして、お金をとられてしまうという流れです。
他の詐欺とも共通しますが「騙されたことが恥ずかしくて相談しにくい」という特徴があります。
ほめたくはないですが、詐欺師ってうまいところ突いてるんです。
この通知書に書かれている弁護士の名前ですが、たいていが架空の弁護士です。
実在する弁護士であれば、日弁連の弁護士検索サイトで必ずひっかかるようになっています。
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
ここに名前を入れて、ひっかからなければ弁護士ではありません。
ただ、今後は実在の弁護士名を入れてくる可能性も否定できません。
その場合でも必ず、日弁連の検索に出てくる電話番号にかけてから対応するようにしてください。
まぁ、児童ポルノ所持でどうこうという通知の時点で怪しいと思って間違いないですけどね…。
「児童ポルノや無修正わいせつ物などを所持しているので、あなたを刑事告発します。
刑事告発されたくなかったら、こちらに電話を。」
といった内容の通知が弁護士名やNPO法人から届くという詐欺が横行しています。
こういった類の書物に心当たりのある人がいることは否定できず、
つい罪悪感から連絡をして、お金をとられてしまうという流れです。
他の詐欺とも共通しますが「騙されたことが恥ずかしくて相談しにくい」という特徴があります。
ほめたくはないですが、詐欺師ってうまいところ突いてるんです。
この通知書に書かれている弁護士の名前ですが、たいていが架空の弁護士です。
実在する弁護士であれば、日弁連の弁護士検索サイトで必ずひっかかるようになっています。
http://www.nichibenren.or.jp/bar_search/
ここに名前を入れて、ひっかからなければ弁護士ではありません。
ただ、今後は実在の弁護士名を入れてくる可能性も否定できません。
その場合でも必ず、日弁連の検索に出てくる電話番号にかけてから対応するようにしてください。
まぁ、児童ポルノ所持でどうこうという通知の時点で怪しいと思って間違いないですけどね…。
- 関連記事
-
- ブラック企業大賞2013 ノミネート企業!
- 「児童ポルノ法違反で告発します」 架空の弁護士から届く「告発通知」にご注意を
- 「NHK 外国語使いすぎ」 精神的苦痛、慰謝料求め提訴
コメント
承認待ちコメント
2021-05-29 21:24 編集