出会い系サイト116億円詐取 あっちゃん、嵐、EXILEに成り済まし - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

出会い系サイト116億円詐取 あっちゃん、嵐、EXILEに成り済まし

ニュース記事はこちら

カテゴリを「ニュース」と迷ったのですが、事務所発信の啓蒙の意味も込めて、
当事務所からのお知らせを選びました。

出会い系サイトで詐欺をはたらいていた会社の従業員が9人逮捕されたというニュースです。

被害総額はなんと116億円とあります。

ほとんどの場合、詐欺師が逮捕されてしまうと、被害を回復することはできません。
できたとしても、微々たる額になってしまうことが多いです。

ですから、そうなる前に、騙されたと気づいたらすぐに行動してほしいのです。
はっきり言ってしまえば「早い者勝ち」である点は否めません。

本件の詐欺でもあてはまるところですが、
「こんな手口に騙されたなど恥ずかしくて相談できない。」という方もいます。
しかし、そこまで含めて詐欺師の思うつぼです。
被害者が早く動かなければ、詐欺師は犯罪で得たお金で遊んで暮らしているんです。
だって、本件で言えば116億円ですからね。

相談のタイミングと、かかるお金をシミュレーションしてみます。


1 詐欺会社からお金を請求された段階

「これって払わないといけないんでしょうか・・・」
弁「これは詐欺ですから、払わなくていいですよ」

→相談料だけ。


2 詐欺師に騙されてお金を払った段階


「取り戻せますか?」
弁「着手金が**円で、・・・」

→弁護士費用がかかる。取り戻せる可能性もあるし、取り戻せない可能性もある。
いずれにせよ、一般的には100%の返還請求は難しいと思ってください。

なお、当事務所の場合には、相談料と着手金は無料です。


3 詐欺師が逮捕された、または逃亡した段階


「取り戻せますか?」
弁「無理です。」

→相談料がかかる上に、被害金額は戻ってこない。


と、このように行動は早ければ早い方がいいのです。

問題は、いつ詐欺に気づくかというところなんです。
騙されている本人がなかなか詐欺だと気づかないことが多い。
ですから、騙されている知り合いなどがいる方は、早く行動するように言ってあげてください。
悪いことをして稼いだお金が、その手元にあるのはおかしいことなんです。
関連記事

コメント

非公開コメント