【速報】岸田首相「今の段階でマスクの着用緩和は現実的ではない」
ニュース記事はこちら
すごいね。
法的な根拠は全くなく、国民にマスクをつけさせてる。
何の権限があってこんな発言しているのか。
行政法の勉強のとき「法律の留保」ってあったと思うんだけど、現実の世界には全く当てはまらない。
マスク着用は義務でもないのにみーんなつけてる。
道路交通法よりよっぽど守られているでしょう。
手袋推奨とか、丸坊主推奨ってなったらみんなしそうな勢いです。
諸外国はマスク外してますが、日本はまだまだ続きそうです。
マスク外す議論を始めるのが遅すぎて、日本は顔隠し文化が定着したと思います。
もう永遠に外せないかもしれないですね。
真夏でもしてきた上にこのタイミングですらまだ着用継続のようなので。
今後の子供集合写真は全部マスク。
給食は黙って前向いて。
吹奏楽は穴あきマスクで演奏。
ひどい世の中だ・・・。
すごいね。
法的な根拠は全くなく、国民にマスクをつけさせてる。
何の権限があってこんな発言しているのか。
行政法の勉強のとき「法律の留保」ってあったと思うんだけど、現実の世界には全く当てはまらない。
マスク着用は義務でもないのにみーんなつけてる。
道路交通法よりよっぽど守られているでしょう。
手袋推奨とか、丸坊主推奨ってなったらみんなしそうな勢いです。
諸外国はマスク外してますが、日本はまだまだ続きそうです。
マスク外す議論を始めるのが遅すぎて、日本は顔隠し文化が定着したと思います。
もう永遠に外せないかもしれないですね。
真夏でもしてきた上にこのタイミングですらまだ着用継続のようなので。
今後の子供集合写真は全部マスク。
給食は黙って前向いて。
吹奏楽は穴あきマスクで演奏。
ひどい世の中だ・・・。
- 関連記事
-
- 民事裁判も離婚調停もオンラインで 全面IT化の改正法が成立へ
- 【速報】岸田首相「今の段階でマスクの着用緩和は現実的ではない」
- 屋外マスク、距離あれば不要 松野官房長官
コメント
承認待ちコメント
2022-06-18 13:13 編集