筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は
ニュース記事はこちら
「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。
以下略
西日本新聞
確かにうちの子どもの小学校でも同じことやってる。
本人はすごく嫌がっているし、そのせいで計算をやりたがりません。
計算自体は好きなんですけどね。
この記事が出る前から、おかしなルールだなと思ってました。
確かに計算作業を途中で遮られるんですよね。
定規で線を引くことで計算ミスが減るという理屈は意味不明すぎる。
数字やケタを明確に書きましょう、ならわかるけど。
ルールだからと思考停止しないで、無意味なものは見直していってほしい。
「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。
以下略
西日本新聞
確かにうちの子どもの小学校でも同じことやってる。
本人はすごく嫌がっているし、そのせいで計算をやりたがりません。
計算自体は好きなんですけどね。
この記事が出る前から、おかしなルールだなと思ってました。
確かに計算作業を途中で遮られるんですよね。
定規で線を引くことで計算ミスが減るという理屈は意味不明すぎる。
数字やケタを明確に書きましょう、ならわかるけど。
ルールだからと思考停止しないで、無意味なものは見直していってほしい。
- 関連記事
-
- AKB「デートチケット」販売発表 運営「誤解を与えた」謝罪→訂正
- 筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は
- 5歳と3歳の子供を妻に連れ去られた父親の叫び
コメント