先日、市役所(支所)に行ったら・・・
番号札を発行する人が老夫婦に
「それは法律相談ですね。市民課では答えられません。市役所で定期的に法律相談を行っているので、そちらをご案内します。」
と言ってます。
私は
「弁護士なんですけど、何かお困りですか~?」
とは、さすがに言いませんでしたが、気になります。
老夫婦の話を聞いていると
・町内会長に相談したけど解決しなかった
とか
・警察にも行ったんだけど解決しなかった
という感じのことを言ってます。
こんな会話を経たところで、法律相談予約の電話番号が書かれた紙を渡されていました。
ところがこの紙を渡された老夫婦は、全く電話をする気配がないし、
それどころか「そうじゃないんだよな~。」という反応。
あの感じだと多分法律相談の予約はしなさそうです。
自分たちが直面している問題が、法律問題だという自覚がないのか、
相談する相手が弁護士だというところに抵抗を感じるのか、
それとも相談すると裁判するしかないと思い込んでいるのか・・・
いずれにしても、あの調子だと全く解決しないまま悩み続けるでしょう。
やっぱり当事者の問題を解決しようとする意識が強くないと、何事もうまくいきません。
「それは法律相談ですね。市民課では答えられません。市役所で定期的に法律相談を行っているので、そちらをご案内します。」
と言ってます。
私は
「弁護士なんですけど、何かお困りですか~?」
とは、さすがに言いませんでしたが、気になります。
老夫婦の話を聞いていると
・町内会長に相談したけど解決しなかった
とか
・警察にも行ったんだけど解決しなかった
という感じのことを言ってます。
こんな会話を経たところで、法律相談予約の電話番号が書かれた紙を渡されていました。
ところがこの紙を渡された老夫婦は、全く電話をする気配がないし、
それどころか「そうじゃないんだよな~。」という反応。
あの感じだと多分法律相談の予約はしなさそうです。
自分たちが直面している問題が、法律問題だという自覚がないのか、
相談する相手が弁護士だというところに抵抗を感じるのか、
それとも相談すると裁判するしかないと思い込んでいるのか・・・
いずれにしても、あの調子だと全く解決しないまま悩み続けるでしょう。
やっぱり当事者の問題を解決しようとする意識が強くないと、何事もうまくいきません。
- 関連記事
-
- 横断歩道で一時停止活動① ~道路交通法38条1項~
- 先日、市役所(支所)に行ったら・・・
- スターバックス ボックスヒル取手店
コメント