昨日テレビで退職代行のことをやってました。 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

昨日テレビで退職代行のことをやってました。

10連休あけで出勤したくない人が退職代行に依頼していて、
対象代行業者に依頼が殺到しているというニュースが放送されていました。

依頼が殺到しているのは、(もちろん?) 弁護士ではありません。

個人的見解としては、弁護士でない者の退職代行はグレーではない明らかな非弁行為にあたるというものですが、
テレビで堂々と違法業者が紹介されているのを見るわけですから非常に気持ちが悪い。

連休だけで何百件と依頼来たらしいですよ。
こんなに依頼が来ている法律事務所なんか日本にあるのかってレベルです。

医師免許を持たない人が病院開いてたら大問題になると思うんですが、
なぜか弁護士資格を持たない人が弁護士業務を行っても問題にならないし、
それどころか依頼が殺到するんだから有資格者としてはやってられないわけです。
しかもそれをテレビが特集しちゃうんだから、わからない人はもっと非弁業者に頼んでしまうという悪循環。

テレビでわけのわからない民間療法とか特集してたらさすがにおかしいでしょ?
それなのに法律業界は普通にそれが通ってしまうんですねえ。

退職代行っていうところに目をつけたところには感心しますし、
そこに全く目をつけられなかった弁護士業界は恥じるべきだと思いますが、
こんな状態を黙認し続ける弁護士会とか日弁連、捜査機関もおかしい。
関連記事

コメント

非公開コメント

不適切な表現でしたら申し訳無いのですが、あくまで私はですが「退職代行」という語感が「運転代行」や「お掃除代行」と同じで、依頼した事はありませんが便利屋さんに依頼するような感覚で、非弁行為だという認識が全くありませんでした。
医師免許のない人の医療行為は違法だと一般人にも判りやすいですが、弁護士さん業務や法律が難し過ぎて何が非弁行為なのか一般人には判断が難しいので、こうして弁護士さんご本人からの発信がとても勉強になります。
ただ、非弁行為の有無にかかわらず、退職の意思を自分で言えずに他人に頼むのはどうかと思いますが笑

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです