ドラクエが映画化
原案は、ドラクエ5らしいです。
ファイナルファンタジーの映画の失敗が頭をよぎりますが、ドラクエならがんばってくれるでしょう。
ドラクエ5は確か中学のときにやりました。
当時はボリュームたっぷりと思いましたが、今になってやってみると、
あっという間に大人になってグランバニアに着くんですよね。
ヘンリーに対してなんとなーくある嫌な感じとか、
ゲマの残酷さ、パパスの死などスーファミではこれ以上ない描写がされている作品でした。
はぐれメタル、キラーマシン、ヘルバトラーは最後まで仲間にならなかったな~。
DS版では仲間にできたけど。
最後に倒すことが条件になってるなんて知らなかったし。
エスタークを10ターン以内に倒すと仲間になるっていううわさがありましたが、
あれは全国的なものなんでしょうか・・・。
DSではその噂に便乗したような構成になっていたので、広く知れ渡ったものなんでしょう。
やっぱりドラクエ5といえば、ピエールだよな~。
ほぼずっとスタメン。
使わない人いないでしょ。
ファイナルファンタジーの映画の失敗が頭をよぎりますが、ドラクエならがんばってくれるでしょう。
ドラクエ5は確か中学のときにやりました。
当時はボリュームたっぷりと思いましたが、今になってやってみると、
あっという間に大人になってグランバニアに着くんですよね。
ヘンリーに対してなんとなーくある嫌な感じとか、
ゲマの残酷さ、パパスの死などスーファミではこれ以上ない描写がされている作品でした。
はぐれメタル、キラーマシン、ヘルバトラーは最後まで仲間にならなかったな~。
DS版では仲間にできたけど。
最後に倒すことが条件になってるなんて知らなかったし。
エスタークを10ターン以内に倒すと仲間になるっていううわさがありましたが、
あれは全国的なものなんでしょうか・・・。
DSではその噂に便乗したような構成になっていたので、広く知れ渡ったものなんでしょう。
やっぱりドラクエ5といえば、ピエールだよな~。
ほぼずっとスタメン。
使わない人いないでしょ。
- 関連記事
-
- ファイナルファンタジー10 続報
- ドラクエが映画化
- ドラゴンクエスト7
コメント