小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

小4死亡、市に抗議殺到 「なぜ渡した」2日間で1千件

ニュース記事はこちら




千葉県野田市の小学4年、栗原心愛(みあ)さん(10)が死亡した事件で、心愛さんへの対応をめぐって市と市教育委員会に抗議や非難が殺到している。記者会見で心愛さんのいじめアンケートのコピーを父親に渡したことを明らかにした翌日の1日から増え、市は2日、市役所内の一室に電話8台を増設し、市職員が交代しながら応対した。

【写真】栗原心愛さんが回答した市教委のいじめに関するアンケート。「ひみつを まもりますので、しょうじきに こたえてください」と記されている

 「申しわけございません」「対策に全力で努めます」。電話が鳴り、受話器を持った職員がそう答える。部屋には市教委の職員も待機してサポートした。

 事件に関して市と市教委にかかってきた電話は、1日は夕方までに830件、夜にも61件あった。市の幹部は「日常業務に支障が出ている。そのために専用の窓口を設置した」という。代表番号用の電話を増やし、管理職が応対した。2日は土曜日ということもあって午後6時半現在で191件だったが、2日間で1千件を超えた。

 電話の内容は、アンケートのコピーを渡したことに対してが中心で、「なぜ渡したんだ」「子どもの命を守れなかったじゃないか」「子どもの信用をなくした」「責任をどうとるんだ」などの声が多いという。

 1日には市にメールで心愛さんが通っていた小学校の爆破予告があり、市は県警野田署に通報。今後、被害届を出す方針だ。

 市の幹部は「抗議に対しては市全体でしっかりと対応したい」と話している。(上嶋紀雄)

朝日新聞社




抗議の電話をする人に、「ヒマだ」「市自体は関係ないのに」とか言う声もあるけど、
こういう抗議の声がないと問題が矮小化しちゃうので、ある程度はあった方がいいと思う。

当事者に似たような立場の人は言いたくもなるし。

確かに教育委員会、学校関係者じゃない人が対応するのは気の毒ですが、
間接的には当事者に伝わるでしょう・・・。


市の被害届は迅速ですね。
学校、教育委員会もさっさと通報すりゃよかったんです。
何人も大人が集まってたのに情けない。
関連記事

コメント

非公開コメント