「ランチ会でシャンパンも」児童相談所建設でもめる南青山…セレブ公立小学校の衝撃の実情! - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

「ランチ会でシャンパンも」児童相談所建設でもめる南青山…セレブ公立小学校の衝撃の実情!

ニュース記事はこちら




東京・港区南青山の児童相談所などの建設を巡り、港区と住民との対立が続いている騒動。

【画像】セレブ小学校に子どもを通わせていた母親が語る衝撃の実情…

一等地である南青山に児童相談所をつくるかどうか、14日に開かれた港区の住民説明会は紛糾。
住民からの反対意見が相次ぐ中、ある女性が強調したのは、南青山を学区とする公立A小学校についてだった。

女性:
みなさん、A小学校の方、子供の習い事、塾、たくさんしていてレベルも高いです。
もし(施設の)子たちがお金ギリギリでA小学校にいらっしゃるってなった時に、とてもついてこれないし、とてもつらい思いをされるんではないか。

この女性は、子供をA小学校に通わせるために億を超える投資をしてまで、南青山に家を建てたという。
そこまでして通わせたいという公立のA小学校とは、一体どのような小学校なのだろうか?

「直撃LIVEグッディ!」は、実際に過去、子供をA小学校へ通わせていたという女性を取材し、A小学校の実情を聞いた。
6年前まで息子がA小学校に通っていたという経営者の女性(50代)。

ママ会では昼間からシャンパン
息子が卒業生の女性:
私の時代では、95%近くが私立中学に進学しました。みなさん学習塾に行っていて…

A小学校の授業は、生徒のほとんどが塾通いであることを前提に進められており、学力レベルは高かったという。


息子が卒業生の女性:
(クラスメイトの)お誕生会に呼ばれても、レストランの貸し切りとか。お母さんたちとの食事会も青山のレストランになっちゃうのでお値段もすごく高いですし。ランチ会にシャンパンが開いたりするので、1人あたりの会費も高いですし。

と、クラスメイトの家族との付き合いに出費がかさんだと振り返った。

立本信吾フィールドキャスター:
今回取材を受けてくれた方々は、施設の建設に反対しているわけではありません。子供が学校に通っている時の実情を話してくださいました。

安藤優子:
もう、言葉にならないというか…車の車種や、お寿司の値段とか、親が言っているから子供が言うんじゃないですか。

立本信吾:
改めて、A小学校が人気の理由を紹介します。

続く。




南青山こえ~~。

単なる小学校に入るのに、こんなハードルあるとか。

いい(?)小学校に入って満足なのかねぇ。


勝手に南青山ブランドがあると思ってるようだけど、
近くを歩く限り、とても不便そうで住みにくそう。
あるのは狭いコンビニばっか。

路地は一方通行多いし。

近くに児相ができることに反対するのは仕方ない側面があるにしても、反対理由がひどすぎる。
賛成派のスパイなんじゃないかと思えるほどだよね。

あなたたちが思ってるほど、いいところだと思われてないと教えてあげたい。
関連記事

コメント

非公開コメント