「農業アイドル」の死、背景にパワハラと遺族が所属事務所を提訴へ
ニュース記事はこちら
愛媛県を拠点に活動する地域アイドルグループのメンバーが2018年3月に自殺した。その遺族らがグループの所属事務所などを相手取り、慰謝料などを求める訴訟を10月12日、松山地裁に起こす。原告弁護団がBuzzFeed Newsの取材に応じた。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】
訴訟を準備している原告弁護団によると、亡くなったのは、愛媛県で「農業アイドル」として活動していたグループ「愛の葉Girls」の大本萌景(おおもと・ほのか)さん。16歳だった2018年3月21日、死を選んだ。
提訴するのは、大本萌景さんの両親ら遺族4人。「愛の葉Girls」が2018年6月まで所属していた「hプロジェクト」(佐々木貴浩社長)と同社幹部ら、及び、その後グループの譲渡を受けた「フィールド愛の和」を相手取り、訴訟を起こす。
弁護団が準備している訴状では、次のように経緯を説明している。
「農業アイドル」の死、背景にパワハラと遺族が所属事務所を提訴へ
残されたLINEの文面
集合午前4時半、解散午前2時
萌景さんは2015年、愛媛県を拠点とし、農業の魅力を訴えるアイドルグループ「愛の葉Girls」のオーディションを受けて合格し、同年7月からグループのメンバーとなった。
グループは土日を中心に物販やライブなどのイベントなどで活動し、集合時間が早い時は午前4時半で、遅い時は解散が午前2時ごろになることもあった。イベントでの拘束時間は平均で12時間を超えていたという。このほか、週に3~4回のレッスンがあった。
萌景さんが県立の通信制高校に進学した2017年4月以降は平日の日中もイベントで拘束されるようになり、日曜日の登校日も仕事で欠席せざるを得なくなった。
学業との両立を求め、過労も覚えるようになった萌景さんは再三にわたり休暇を求めたが、「お前の感想はいらん」などという高圧的な言動を受けて相手にされなかったといい、周囲に「辞めたい」と口にするようになった。
「辞めるなら違約金1億円」の末...
2017年6月、萌景さんは辞意を伝えた。事務所側が「全日制の高校に行った方が休日のイベントにも出られる」「お金の心配はせんでええ」と持ちかけたことで、萌景さんは翻意し、2017年12月に通信制高校を退学。翌年度から全日制の私立高校に入り直すことを決めた。2018年2月、私立高の入学金3万円を事務所に借りて納入した。その後、制服代などとして約7万円を借りた。
萌景さんのことを心配した母親は同年3月17日、事務所側に「契約の満期となる2019年8月末で、御社との契約を終えたい」と伝えた。
そして3月20日、高校に納付しなければならない残りの12万円を借りるため萌景さんと母親が事務所に出向いたところ、貸し付けを拒否された。その夜、社長からLINEで萌景さんに通話があり、「辞めるなら違約金として1億円払え」と言われたという。萌景さんは翌日朝、周囲に「社長に裏切られた」などと話した。その後、自室で死を選んだ。
遺族側は、パワハラや重大な不法行為があったとして、当時の所属事務所と幹部ら、及びグループを受け継いだ現在の事務所に慰謝料などを請求する訴訟を起こす。
請求額は、16歳で世を去った萌景さんが本来得るべきだった収入や慰謝料などから約9268万円と算定した。
「地下アイドルの子たちのために、萌景の死を無駄にしたくない」
原告の1人で萌景さんの母親はBuzzFeed Newsなどの取材に応じ、訴訟に至った理由について次のように話した。
「自殺する前に萌景が抱えていた悩みは、愛の葉Girlsでのトラブルしかなかった。自殺の原因ははっきりしているのに、向こう(事務所側)は謝罪もない上に、私の『責任を感じていますか』との問いに『責任ということは考えたこともありません』と答えました」
「ファンの方々にも真実を知ってもらいたい。そして、同じ境遇にあっている地下アイドルの子たちのためにも、萌景の死を無駄にしたくないのです」
リンク先では続きます。
午前4時半集合、午前2時解散までする必要のある仕事かな?
命の危険が及ぶんだから、そこまでする必要がある仕事はこの世にないと思うけど。
これをさせる事務所は明らかにおかしいですね。
記事中、入学金などを借りた事実が書かれていますが、これはよくわからないですね。
高額でもないですし、何か深い事情があるのかな。
退職を申し出た後であれば、お金を貸してくれないこともやむを得ない気がしますし。
貸した金が返ってきていないことは、事務所は声明で明らかにしています。
劣悪な労働条件があり、それによって心身両方が過労だったことは認められそうです。
そこから先の自殺との因果関係は簡単ではないかもしれません。
借金の事実はどう関係してくるんだろう。
違約金1億円と言ったかどうかも争いになりそうですが、
仮に言われたとしても「そうですか。勝手にどうぞ。」と言えれば良かったんだよなあ・・・。
自殺という重大な結果が出ていることは確かですが、だからといって当該事務所に対する誹謗中傷は止めましょう。
遺族が法廷で争っていることを妨害しかねません。
愛媛県を拠点に活動する地域アイドルグループのメンバーが2018年3月に自殺した。その遺族らがグループの所属事務所などを相手取り、慰謝料などを求める訴訟を10月12日、松山地裁に起こす。原告弁護団がBuzzFeed Newsの取材に応じた。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】
訴訟を準備している原告弁護団によると、亡くなったのは、愛媛県で「農業アイドル」として活動していたグループ「愛の葉Girls」の大本萌景(おおもと・ほのか)さん。16歳だった2018年3月21日、死を選んだ。
提訴するのは、大本萌景さんの両親ら遺族4人。「愛の葉Girls」が2018年6月まで所属していた「hプロジェクト」(佐々木貴浩社長)と同社幹部ら、及び、その後グループの譲渡を受けた「フィールド愛の和」を相手取り、訴訟を起こす。
弁護団が準備している訴状では、次のように経緯を説明している。
「農業アイドル」の死、背景にパワハラと遺族が所属事務所を提訴へ
残されたLINEの文面
集合午前4時半、解散午前2時
萌景さんは2015年、愛媛県を拠点とし、農業の魅力を訴えるアイドルグループ「愛の葉Girls」のオーディションを受けて合格し、同年7月からグループのメンバーとなった。
グループは土日を中心に物販やライブなどのイベントなどで活動し、集合時間が早い時は午前4時半で、遅い時は解散が午前2時ごろになることもあった。イベントでの拘束時間は平均で12時間を超えていたという。このほか、週に3~4回のレッスンがあった。
萌景さんが県立の通信制高校に進学した2017年4月以降は平日の日中もイベントで拘束されるようになり、日曜日の登校日も仕事で欠席せざるを得なくなった。
学業との両立を求め、過労も覚えるようになった萌景さんは再三にわたり休暇を求めたが、「お前の感想はいらん」などという高圧的な言動を受けて相手にされなかったといい、周囲に「辞めたい」と口にするようになった。
「辞めるなら違約金1億円」の末...
2017年6月、萌景さんは辞意を伝えた。事務所側が「全日制の高校に行った方が休日のイベントにも出られる」「お金の心配はせんでええ」と持ちかけたことで、萌景さんは翻意し、2017年12月に通信制高校を退学。翌年度から全日制の私立高校に入り直すことを決めた。2018年2月、私立高の入学金3万円を事務所に借りて納入した。その後、制服代などとして約7万円を借りた。
萌景さんのことを心配した母親は同年3月17日、事務所側に「契約の満期となる2019年8月末で、御社との契約を終えたい」と伝えた。
そして3月20日、高校に納付しなければならない残りの12万円を借りるため萌景さんと母親が事務所に出向いたところ、貸し付けを拒否された。その夜、社長からLINEで萌景さんに通話があり、「辞めるなら違約金として1億円払え」と言われたという。萌景さんは翌日朝、周囲に「社長に裏切られた」などと話した。その後、自室で死を選んだ。
遺族側は、パワハラや重大な不法行為があったとして、当時の所属事務所と幹部ら、及びグループを受け継いだ現在の事務所に慰謝料などを請求する訴訟を起こす。
請求額は、16歳で世を去った萌景さんが本来得るべきだった収入や慰謝料などから約9268万円と算定した。
「地下アイドルの子たちのために、萌景の死を無駄にしたくない」
原告の1人で萌景さんの母親はBuzzFeed Newsなどの取材に応じ、訴訟に至った理由について次のように話した。
「自殺する前に萌景が抱えていた悩みは、愛の葉Girlsでのトラブルしかなかった。自殺の原因ははっきりしているのに、向こう(事務所側)は謝罪もない上に、私の『責任を感じていますか』との問いに『責任ということは考えたこともありません』と答えました」
「ファンの方々にも真実を知ってもらいたい。そして、同じ境遇にあっている地下アイドルの子たちのためにも、萌景の死を無駄にしたくないのです」
リンク先では続きます。
午前4時半集合、午前2時解散までする必要のある仕事かな?
命の危険が及ぶんだから、そこまでする必要がある仕事はこの世にないと思うけど。
これをさせる事務所は明らかにおかしいですね。
記事中、入学金などを借りた事実が書かれていますが、これはよくわからないですね。
高額でもないですし、何か深い事情があるのかな。
退職を申し出た後であれば、お金を貸してくれないこともやむを得ない気がしますし。
貸した金が返ってきていないことは、事務所は声明で明らかにしています。
劣悪な労働条件があり、それによって心身両方が過労だったことは認められそうです。
そこから先の自殺との因果関係は簡単ではないかもしれません。
借金の事実はどう関係してくるんだろう。
違約金1億円と言ったかどうかも争いになりそうですが、
仮に言われたとしても「そうですか。勝手にどうぞ。」と言えれば良かったんだよなあ・・・。
自殺という重大な結果が出ていることは確かですが、だからといって当該事務所に対する誹謗中傷は止めましょう。
遺族が法廷で争っていることを妨害しかねません。
- 関連記事
-
- アディーレ法律事務所の弁護士に業務停止1か月の懲戒処分
- 「農業アイドル」の死、背景にパワハラと遺族が所属事務所を提訴へ
- 東京地裁で裁判官が殴られた
コメント
承認待ちコメント
2021-05-07 04:09 編集