信号がない横断歩道 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

信号がない横断歩道

歩行しようとしている人がいる場合、止まる必要がありますね。

しかしながら、実際に止まる人は1割未満だそうです→JAFのサイト

私はしっかり止まりますが、8%も止まる人いないように思います。

昨日の帰り道で私は止まりましたが、対向車線は全然止まらず・・・。
対向車線が止まらないうちに自分の後ろには車が来ました。

対向車線が来る前、歩行者は行けるタイミングが十分にあったんですけど、
横断歩道で車が止まるということに気がついていないのか、譲られるのが嫌なのか、
なかなか歩いてもくれないんですよね。

横断歩道で車が止まるというルールがあまりに守られていないせいで、
歩行者も心配で歩けないのでしょう。

ちなみに停止しない理由として、

①自車が停止しても対向車が停止せず危ないから               :44.9%

②後続から車がきておらず、自車が通り過ぎれば歩行者は渡れると思うから   :41.1%

③横断歩道に歩行者がいても渡るかどうか判らないから            :38.4%

④一時停止した際に後続車から追突されそうになる(追突されたことがある)から:33.5%

⑤横断歩道に歩行者がいても譲られることがあるから             :19.9%


全部わかる・・・。

下手すりゃ自分の後ろの車が抜いていくよね。かなり危ない。
関連記事

コメント

非公開コメント