アディーレ法律事務所に業務停止2カ月、東京弁護士会発表 事実と異なる宣伝
ニュース記事はこちら
東京弁護士会は10月11日、アディーレ法律事務所を業務停止2カ月、元代表の石丸幸人弁護士を業務停止3カ月にしたと発表した。事実と異なる宣伝を繰り返したことが理由。本店以外の85事務所も対象となり、計187人の弁護士に影響が及ぶという(9月18日現在)。
アディーレは2016年2月、「債務整理・過払い金返還請求」をめぐる広告について、消費者庁から広告禁止の措置命令を受けていた。東京弁護士会は、この広告が景品表示法に違反するとともに、日弁連の規定などにも抵触すると判断。「実際の取引条件よりも有利であると一般消費者を誤認させる」として、「極めて悪質な行為」「長期間にわたって多数回反復継続されている組織的な非行」と強く批判している。
なお、依頼者の希望があれば、一度契約を解除した上で、元の弁護士が個人として業務を引き継ぐことも可能だという。
弁護士会の懲戒処分は、不服がある場合、日弁連、東京高裁の判断を仰ぐことができる。ただ、不服を申し立てても、日弁連の判断がない限り、業務停止の効力が停止するわけではない。
東京弁護士会は、アディーレの依頼者が多数いることから、臨時電話相談窓口を設け、依頼者からの相談に応じるとしている。
臨時電話相談窓口 03-6257-1007(受付時間は午前9時から午後5時まで、土日祝日を除く)
●アディーレ法律事務所のコメント
東京弁護士会によると、アディーレ側は、懲戒処分の理由となった事実について認めているが、「有利誤認は軽微であり、景表法違反の認識はなかった」とコメントしている。また、石丸氏は「特別な法律がないかぎり、個人が法人について責任を負わない」として、個人としての自身の責任を否定している。
弁護士ドットコムニュース編集部
今だけ着手金無料っていうのを、全然「今だけ」じゃなくて何年も続いてたってあれです。
かなり前から話題になっていたし、今さらかという感じですが。
依頼中だった方はご愁傷様です。
たぶん知らないで依頼していたんだろうなぁ。
有名女性弁護士が、法テラスのことで懲戒された件もそうですけど、
「違反してるから是正するように」
と言われているのに、なんでそのときに従っておかないのかがわからない。
そりゃ弁護士会だって、せっかく注意してやってるのにって気分も悪くなるでしょう。
ところで、この懲戒処分のニュースのヤフコメ欄。
とにかくひどい。
・無料のわけがない
・そんなに美味しい話があるわけない
という趣旨のコメントがあるけど、的外れ。
本当に無料のところを期間限定のように記載したのがダメなんです。
本当に着手金は無料だったはず。
過払い金請求なら着手金をとらない事務所なんて、そこら中にあります。
・アディーレが儲けすぎたから、日弁連・弁護士会が嫉妬して処分した
・過払いなんてどこに頼んでも、過払い金のうち80%くらい事務所の取り分
とか、どこでこういうことを学習しているのか気になるなぁ。
妄想学校とかあるんでしょうか。
まあ後者については、一部のぼったくる事務所の存在は否定しませんけど。
ぼったくり事務所って避けようと思えば、かなり簡単なんですけど、
初めて弁護士に頼もうとする側からすると全然わからないものなんでしょうね。
こういうところのCMを流しまくったテレビ、ラジオ局等にも一定の責任が問われるべきだと思います。
コメント欄でも言及されてますが、司法書士のあそこはいつになったら懲戒されるんでしょうね。
東京弁護士会は10月11日、アディーレ法律事務所を業務停止2カ月、元代表の石丸幸人弁護士を業務停止3カ月にしたと発表した。事実と異なる宣伝を繰り返したことが理由。本店以外の85事務所も対象となり、計187人の弁護士に影響が及ぶという(9月18日現在)。
アディーレは2016年2月、「債務整理・過払い金返還請求」をめぐる広告について、消費者庁から広告禁止の措置命令を受けていた。東京弁護士会は、この広告が景品表示法に違反するとともに、日弁連の規定などにも抵触すると判断。「実際の取引条件よりも有利であると一般消費者を誤認させる」として、「極めて悪質な行為」「長期間にわたって多数回反復継続されている組織的な非行」と強く批判している。
なお、依頼者の希望があれば、一度契約を解除した上で、元の弁護士が個人として業務を引き継ぐことも可能だという。
弁護士会の懲戒処分は、不服がある場合、日弁連、東京高裁の判断を仰ぐことができる。ただ、不服を申し立てても、日弁連の判断がない限り、業務停止の効力が停止するわけではない。
東京弁護士会は、アディーレの依頼者が多数いることから、臨時電話相談窓口を設け、依頼者からの相談に応じるとしている。
臨時電話相談窓口 03-6257-1007(受付時間は午前9時から午後5時まで、土日祝日を除く)
●アディーレ法律事務所のコメント
東京弁護士会によると、アディーレ側は、懲戒処分の理由となった事実について認めているが、「有利誤認は軽微であり、景表法違反の認識はなかった」とコメントしている。また、石丸氏は「特別な法律がないかぎり、個人が法人について責任を負わない」として、個人としての自身の責任を否定している。
弁護士ドットコムニュース編集部
今だけ着手金無料っていうのを、全然「今だけ」じゃなくて何年も続いてたってあれです。
かなり前から話題になっていたし、今さらかという感じですが。
依頼中だった方はご愁傷様です。
たぶん知らないで依頼していたんだろうなぁ。
有名女性弁護士が、法テラスのことで懲戒された件もそうですけど、
「違反してるから是正するように」
と言われているのに、なんでそのときに従っておかないのかがわからない。
そりゃ弁護士会だって、せっかく注意してやってるのにって気分も悪くなるでしょう。
ところで、この懲戒処分のニュースのヤフコメ欄。
とにかくひどい。
・無料のわけがない
・そんなに美味しい話があるわけない
という趣旨のコメントがあるけど、的外れ。
本当に無料のところを期間限定のように記載したのがダメなんです。
本当に着手金は無料だったはず。
過払い金請求なら着手金をとらない事務所なんて、そこら中にあります。
・アディーレが儲けすぎたから、日弁連・弁護士会が嫉妬して処分した
・過払いなんてどこに頼んでも、過払い金のうち80%くらい事務所の取り分
とか、どこでこういうことを学習しているのか気になるなぁ。
妄想学校とかあるんでしょうか。
まあ後者については、一部のぼったくる事務所の存在は否定しませんけど。
ぼったくり事務所って避けようと思えば、かなり簡単なんですけど、
初めて弁護士に頼もうとする側からすると全然わからないものなんでしょうね。
こういうところのCMを流しまくったテレビ、ラジオ局等にも一定の責任が問われるべきだと思います。
コメント欄でも言及されてますが、司法書士のあそこはいつになったら懲戒されるんでしょうね。
- 関連記事
-
- 1カ月前も3台に走行妨害 東名夫婦死亡事故の容疑者
- アディーレ法律事務所に業務停止2カ月、東京弁護士会発表 事実と異なる宣伝
- 福岡・博多高校で「暴行動画」流出、大炎上 生徒が教師を蹴りつけ、クラスは「爆笑」
コメント