司法試験直前時期の過ごし方 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ<茨城県取手市> 詐欺サイトと日々戦っています。
FC2ブログ

司法試験直前時期の過ごし方

本当に司法試験まであとわずかです。

私の体験談を書いてみようと思います。

私はここまで試験が近づいてくると
「勉強をしたところがピンポイントで出ないと、もはや点数に影響はない。」
と開き直っていたので、知識を入れ込むような勉強はほとんどやめていました。

そこで私が実行したのは、
「上位合格答案の写経(丸写し)」
です。

丸写しする答案は、上位かつ短い答案を選んでいました。
長い答案を書くのは面倒ですからね…。


これをとにかくひたすらやる。
そうすると、上位で合格する答案のパターンが見えてくるんですね。
見事に似たような構成になっている。
突飛な構成など1通もなく、決まった型で論じているんです。

そしてあてはめが厚い。
いわゆる論点は趣旨から論じてあっさりと済ませ、あてはめをこれでもかというくらいていねいに論じている。
司法試験で求められているのは空中戦ではなく、地上戦です。
あてはめは事実を抜き出すだけではなく、事実の評価までしている。

何となく意識して答案を書いてはいましたが、この直前期の丸写しで得たものはかなり大きいです。

そもそも、弁護士の仕事も、いわゆる書式や過去の事件を真似して書いていくことが多いわけで、
その法曹になる基本的な力をはかる司法試験だって同じ能力が求められていると考えていいはずですよね。

というわけで、上位合格答案の写経(丸写し)はおすすめです。
もちろん考えながら丸写ししましょう。
関連記事