そごう閉店、寂しい柏 周辺の通行、平日5割超減 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

そごう閉店、寂しい柏 周辺の通行、平日5割超減

ニュース記事はこちら




昨年9月末に閉店したJR柏駅東口の「そごう柏店」(千葉県柏市)付近の歩行者通行量が、閉店前と比べ、休日で6割近く、平日でも5割を大きく超えて減っていることが、柏商工会議所や市、商店会などでつくる「市中心市街地活性化協議会」の調査でわかった。駅周辺の中心市街地全体では休日の通行量が約2万人減っており、商業都市・柏の街づくりの課題が浮き彫りになった。

 同協議会は毎年3月、柏駅周辺の中心市街地で歩行者(自転車含む)の通行量を調べており、今年は3月19日の休日と同24日の平日に実施。今月27日の協議会総会で結果が報告された。

 調査によると、東口の旧そごう柏店と反対側の高島屋を結ぶ「北口自由通路」は、休日が前年比59・1%減の2132人、平日が同56・6%減の2163人だった。そごう閉店が大きく影響したとみられる。

 駅東口のハウディモール(柏駅前通り商店街)は平日、休日で3万人前後、柏二番街は2万人台前半だったが、柏のにぎわいを生み出すこの二つの商店街でも前年から減った。一部に増えた場所はあるが、多くの調査地点で減少。中心市街地全体では、19地点の比較で休日が前年比1万9690人減の23万7031人、平日も同8822人減と厳しい結果になった。

朝日新聞社





そごう閉店と因果関係あんのかな。
柏そごうにはあまり人はいませんでしたから、閉店はやむなしだったと思います。
東口の通行量が減っただけで、西口が増えてたりするんじゃないのかな。

たま~に柏駅でおりますけど、この辺では柏駅の活気は頭1つ、2つ抜けてる。
松戸なんかとも勝負にならないくらいです。

でもコメント欄で指摘されているように駐車場事情はよくない。
提携駐車場の場所がわかりにくいし、線路の反対側に行きにくいし、駐車場から店舗も歩かされるところが多い。
この点ではアリオ柏あたりが便利でいいですね。混みすぎですが。

柏は16号沿いにまだまだ土地を残しているので、駅前にこだわらなければ伸びしろはあるはず。

当職の通勤ルートになっている柏たなか駅近くは、信号とか道路がどんどんできてます。
結構マイナーな道路を通っているのですが、それでも結構台数が多いですね。
関連記事

コメント

非公開コメント