さいたま地方裁判所に行ってきた
開業してからは初、前回行ってから5年くらい経ってると思います。
前回行ったのは成年後見関係の仕事だったので、
民事裁判で行くのは今日が初。
第1回口頭弁論なので、おきまりの被告が答弁書とギチンして、内定していた2回目の口頭弁論期日を確認し終了。
1分もかかってませんね。
某駅(自宅の最寄り駅)→浦和までは2回乗り換えが必要で、結構めんどいです。
浦和からは当該某駅まで電車で戻り、そっから車。
2時間くらいかかってしまいました。
うーん、遠い。
次回も口頭弁論なので出頭が必要ですが、弁論準備に移行して電話会議にしてくれないものでしょうかね。
もしくは全部車移動か。
楽ではあるだろうけど、午前の期日だと渋滞が怖いですね。
さいたま地裁って古いですね。
法廷の椅子は固定されてなくて動いちゃうし、法廷前の廊下に黒板があるってのも初めて見ました。
もちろん機能してません。
古いのに趣もないし。
東京地裁とか仙台地裁なんかいい味出てます。
さすがにそろそろ改装されるんじゃないでしょうか。
前回行ったのは成年後見関係の仕事だったので、
民事裁判で行くのは今日が初。
第1回口頭弁論なので、おきまりの被告が答弁書とギチンして、内定していた2回目の口頭弁論期日を確認し終了。
1分もかかってませんね。
某駅(自宅の最寄り駅)→浦和までは2回乗り換えが必要で、結構めんどいです。
浦和からは当該某駅まで電車で戻り、そっから車。
2時間くらいかかってしまいました。
うーん、遠い。
次回も口頭弁論なので出頭が必要ですが、弁論準備に移行して電話会議にしてくれないものでしょうかね。
もしくは全部車移動か。
楽ではあるだろうけど、午前の期日だと渋滞が怖いですね。
さいたま地裁って古いですね。
法廷の椅子は固定されてなくて動いちゃうし、法廷前の廊下に黒板があるってのも初めて見ました。
もちろん機能してません。
古いのに趣もないし。
東京地裁とか仙台地裁なんかいい味出てます。
さすがにそろそろ改装されるんじゃないでしょうか。
- 関連記事
-
- 付郵便送達をやってみた
- さいたま地方裁判所に行ってきた
- 春休みっぽいものが終わった
コメント