ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問
ニュース記事はこちら
生活保護受給者の自立支援を担当する神奈川県小田原市の複数の職員が、「保護なめんな」「不正を罰する」などと、受給者を威圧するような文言をプリントしたジャンパーを着て各世帯を訪問していたことがわかった。
職員が自費で作ったとみられ、市は16日、不適切だとして使用を中止させた。専門家は「生活困窮者を支えようという感覚が欠如している」と批判している。
市によると、ジャンパーを着ていたのは、生活保護受給世帯を訪問して相談に応じるなどする市生活支援課のケースワーカー。在籍する25人の大半が同じジャンパーを持っていた。
ジャンパーの背面には「我々は正義だ」「不当な利益を得るために我々をだまそうとするならば、あえて言おう。クズである」などの文章が英語で書かれている。
別に受給者を威圧するものだとは思わないけど。
受給者だって、不正受給者は嫌なんじゃないのかな。
みんなが不正受給のように思われたくない!ってなるでしょ。
現場の人がこういう服を自作して着用しちゃうってくらいに至っている現状を何とかしなきゃいけないと思いますけど。
簡単な仕事だけして本質に迫れていない感じ・・・。
生活保護受給者の自立支援を担当する神奈川県小田原市の複数の職員が、「保護なめんな」「不正を罰する」などと、受給者を威圧するような文言をプリントしたジャンパーを着て各世帯を訪問していたことがわかった。
職員が自費で作ったとみられ、市は16日、不適切だとして使用を中止させた。専門家は「生活困窮者を支えようという感覚が欠如している」と批判している。
市によると、ジャンパーを着ていたのは、生活保護受給世帯を訪問して相談に応じるなどする市生活支援課のケースワーカー。在籍する25人の大半が同じジャンパーを持っていた。
ジャンパーの背面には「我々は正義だ」「不当な利益を得るために我々をだまそうとするならば、あえて言おう。クズである」などの文章が英語で書かれている。
別に受給者を威圧するものだとは思わないけど。
受給者だって、不正受給者は嫌なんじゃないのかな。
みんなが不正受給のように思われたくない!ってなるでしょ。
現場の人がこういう服を自作して着用しちゃうってくらいに至っている現状を何とかしなきゃいけないと思いますけど。
簡単な仕事だけして本質に迫れていない感じ・・・。
- 関連記事
-
- 中田敦彦、迷惑ユーチューバー同情も「ルール必要」
- ジャンパーに生活保護「なめんな」、市職員訪問
- <児童虐待>家裁が早期関与…都道府県に保護者の指導勧告へ
コメント