司法試験攻略法 民事訴訟法編 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ<茨城県取手市> 詐欺サイトと日々戦っています。
FC2ブログ

司法試験攻略法 民事訴訟法編

行政法とほとんど同じ。

1 弁護士と修習生の会話が大きなヒントになっているので、
弁護士の指示にはすべてチェックを入れて、必ず言及する。

毎年度の難易度を平均すると、民事訴訟法は相当難易度が高い科目だと思います。
何を問いたいのかわかりにくいんですよね。
その分弁護士の指示をヒントとして与えて、少し救済しているのではないかと感じます。


2 理由付けの根幹は、
・訴訟経済
・手続保障
・原告の合理的意思
・被告の不意打ち防止
・既判力の矛盾抵触防止

などの抽象的な概念で説明がつくことを念頭に置く。
これを事案に応じていかに具体的に換言できるかというところがポイントだと思います。

特に民事訴訟法は、全く見たことがないような出題がされることがあり、
そういった場合には合格水準は高くないので、基本に立ち返ることで得点を崩さないで済む。
関連記事