「複数の弁護士の意見を聞きたい(相談したい)」というと弁護士はムッとしますか?
知恵袋の質問はこちら
セカンドオピニオンを求めることを弁護士はどう思っているか、という質問ですね。
確かに、頼む側からすればいろんな弁護士の意見を聞いてみたいと思うところでしょう。
これを不愉快に思うかどうかは弁護士次第なのでしょうけど、私はなんとも思いません。
むしろいろんな弁護士の意見を聞いて決めてください、とさえ思います。
ただ、注意をしてほしいのが、たまにいる超強気弁護士。
「こんなのは勝てるから任せろ。」とか言う弁護士がいるんです。
弁護士であれば訴訟の勝負の見立てをある程度できるべきですが、
相手の手持ち証拠が全くわからない以上、確実なことは言えないんです。
それなのに「勝てるから任せろ。」と言っちゃう弁護士がそこそこいます。
こういうケースには注意した方がいいです。
弁護士は訴訟が商売のメインですけど、訴訟はストレスが大きいです。
決して簡単に勧められるようなものではありません。
訴えられてしまってはしょうがないですけど、
訴えるということは、とても重大な決断だと思うので、慎重に決めていただきたいと思います。
ベストアンサーはとてもいい回答で、
「ただ、実際に、依頼する事務所を決め、案件が動き始めた後に、上記のようなこと(※他の弁護士の意見も聞きたいということ)を言い出すクライアントは少ないと思います。
実際にそのようになるのは弁護士への信頼が揺らいだ時だと思いますし、弁護士側としてもそのように理解するはずです。なので、実際に案件をお願いして、途中で、他の弁護士の意見も…と言い出すのは状況としては一般的・当たり前ではないと思います。」
これには同感です。
委任契約を締結した後になって「他の弁護士はこう言ってました。」となると、信頼関係にヒビが入ります。
頼んだのなら、その弁護士を信用しましょう。
もちろん、半年経っても動かない弁護士、連絡がずっと来ない弁護士、とかは別ですよ。
セカンドオピニオンを求めることを弁護士はどう思っているか、という質問ですね。
確かに、頼む側からすればいろんな弁護士の意見を聞いてみたいと思うところでしょう。
これを不愉快に思うかどうかは弁護士次第なのでしょうけど、私はなんとも思いません。
むしろいろんな弁護士の意見を聞いて決めてください、とさえ思います。
ただ、注意をしてほしいのが、たまにいる超強気弁護士。
「こんなのは勝てるから任せろ。」とか言う弁護士がいるんです。
弁護士であれば訴訟の勝負の見立てをある程度できるべきですが、
相手の手持ち証拠が全くわからない以上、確実なことは言えないんです。
それなのに「勝てるから任せろ。」と言っちゃう弁護士がそこそこいます。
こういうケースには注意した方がいいです。
弁護士は訴訟が商売のメインですけど、訴訟はストレスが大きいです。
決して簡単に勧められるようなものではありません。
訴えられてしまってはしょうがないですけど、
訴えるということは、とても重大な決断だと思うので、慎重に決めていただきたいと思います。
ベストアンサーはとてもいい回答で、
「ただ、実際に、依頼する事務所を決め、案件が動き始めた後に、上記のようなこと(※他の弁護士の意見も聞きたいということ)を言い出すクライアントは少ないと思います。
実際にそのようになるのは弁護士への信頼が揺らいだ時だと思いますし、弁護士側としてもそのように理解するはずです。なので、実際に案件をお願いして、途中で、他の弁護士の意見も…と言い出すのは状況としては一般的・当たり前ではないと思います。」
これには同感です。
委任契約を締結した後になって「他の弁護士はこう言ってました。」となると、信頼関係にヒビが入ります。
頼んだのなら、その弁護士を信用しましょう。
もちろん、半年経っても動かない弁護士、連絡がずっと来ない弁護士、とかは別ですよ。
- 関連記事
-
- 先日法律相談に行きました。見積もりもメールでいただき本日電話でお願いしますと...
- 「複数の弁護士の意見を聞きたい(相談したい)」というと弁護士はムッとしますか?
- 裁判官というとどのようなイメージを抱かれますか?