「つながらない権利」社内メール、休日自粛の動き
ニュース記事はこちら
記事本文が複数頁にまたがるので、全文コピペは割愛で。
土日も仕事のメールをやりとりするため、気持ちが休まらず、ストレスをためている会社員が少なくない。きっちり休みをとらせるために、勤務時間外のメールの自粛を呼びかける企業が出てきた。無駄なメールを廃して業務を効率化するのも狙い。海外でも同様の動きがあり、「つながらない権利」として話題を呼んでいる。
→
メールは便利な反面、拘束力が強いですよね。
メールが来なくたって仕事のことが頭から100%なくなる人の方が少ないだろうに、
受信だけだとしてもメールが来るのは業務時間と同じでしょう。
「つならがない権利」とありますけど「つながらせない義務」としないと意味がないと思いますね。
「権利」なら行使しなきゃそれまでってことでしょう。
有給休暇が100%消化されてない現状からすれば、「権利」のままだと実効性がないことは明らかです。
都内の不動産販売会社に勤める女性(31)は「私の職場では、週末に上司から来るメールやラインの連絡に困っている人が少なくない」と話す。「すぐに対応しなくてはならないメールと、そうではないメールが混在しており、とりあえず全部を読まないといけないのでストレスがたまる」。こういう悩みを持つ会社員は少なくない。
→これ。上司から送ってるわけですよね。「つならがい権利バリアー!」とかやっても貫通するでしょ。
勤務時間外の上司との業務連絡や自宅での仕事が増えるほど、疲労が回復されず、健康問題発生の危険度が高まる傾向にあるとのデータが出ている。オン(勤務時間)とオフにメリハリを付けて、オフには仕事から心理的にも離れることが望ましい。ただ、休日の連絡を制限することが難しい職種や業種もあるだろう。会社や部署であらかじめ「オフの間の業務連絡はどれぐらい許容するべきか」を話し合っておくべきだ。
→ほんとそう。休みの日に仕事をしている(矛盾してます・・・)ことが偉いと思っている人が多すぎる。
メリハリがつけられない時間管理下手という印象ですけど。
休みの日はしっかり休む。趣味とかあるなら、それにもしっかりと精を出す。
こういう人こそが優秀なんじゃないのかねぇ。
自分もそうなんですが、業務時間から大きくずれた時間帯のメールってミスしがちなんですよね。
仕事の内容、結果の観点からもろくなことがないってことです。
記事本文が複数頁にまたがるので、全文コピペは割愛で。
土日も仕事のメールをやりとりするため、気持ちが休まらず、ストレスをためている会社員が少なくない。きっちり休みをとらせるために、勤務時間外のメールの自粛を呼びかける企業が出てきた。無駄なメールを廃して業務を効率化するのも狙い。海外でも同様の動きがあり、「つながらない権利」として話題を呼んでいる。
→
メールは便利な反面、拘束力が強いですよね。
メールが来なくたって仕事のことが頭から100%なくなる人の方が少ないだろうに、
受信だけだとしてもメールが来るのは業務時間と同じでしょう。
「つならがない権利」とありますけど「つながらせない義務」としないと意味がないと思いますね。
「権利」なら行使しなきゃそれまでってことでしょう。
有給休暇が100%消化されてない現状からすれば、「権利」のままだと実効性がないことは明らかです。
都内の不動産販売会社に勤める女性(31)は「私の職場では、週末に上司から来るメールやラインの連絡に困っている人が少なくない」と話す。「すぐに対応しなくてはならないメールと、そうではないメールが混在しており、とりあえず全部を読まないといけないのでストレスがたまる」。こういう悩みを持つ会社員は少なくない。
→これ。上司から送ってるわけですよね。「つならがい権利バリアー!」とかやっても貫通するでしょ。
勤務時間外の上司との業務連絡や自宅での仕事が増えるほど、疲労が回復されず、健康問題発生の危険度が高まる傾向にあるとのデータが出ている。オン(勤務時間)とオフにメリハリを付けて、オフには仕事から心理的にも離れることが望ましい。ただ、休日の連絡を制限することが難しい職種や業種もあるだろう。会社や部署であらかじめ「オフの間の業務連絡はどれぐらい許容するべきか」を話し合っておくべきだ。
→ほんとそう。休みの日に仕事をしている(矛盾してます・・・)ことが偉いと思っている人が多すぎる。
メリハリがつけられない時間管理下手という印象ですけど。
休みの日はしっかり休む。趣味とかあるなら、それにもしっかりと精を出す。
こういう人こそが優秀なんじゃないのかねぇ。
自分もそうなんですが、業務時間から大きくずれた時間帯のメールってミスしがちなんですよね。
仕事の内容、結果の観点からもろくなことがないってことです。
- 関連記事
-
- 高畑裕太氏示談成立で不起訴のニュース
- 「つながらない権利」社内メール、休日自粛の動き
- 【求刑2年らしいけど】女性をモノ扱いの東大生に懲役2年求刑 母親、6回示談や謝罪申し入れも全て拒否される
コメント