【知恵袋】「弁護士の知り合いがいる」という台詞は、脅し文句になりますか? - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ<茨城県取手市> 詐欺サイトと日々戦っています。
FC2ブログ

【知恵袋】「弁護士の知り合いがいる」という台詞は、脅し文句になりますか?

質問はこちら




「弁護士の知り合いがいる」という台詞は、脅し文句になりますか?
こういう台詞を言う人は、自分が優位に立ったつもりでいるのでしょうか?

何か気に食わない事やトラブル(しかも自分が起こしたトラブル)があると、やたらと「私には弁護士の知り合いがいる」「だから訴える事なんて簡単だ」という台詞を吐く人っていませんか?

これまでにそういう人を何人か見た事があります。
異常にプライドが高く、負けん気が強く、異常に被害者意識の強い、めんどくさいタイプです。非常にくせのある性格です。

仕事で上司に厳しく叱られて腹が立った時、病院で医者が自分の思い通りに治療してくれなかった時、恋人に浮気されてムカついた時…。
なにかにつけて大袈裟に事を荒立てて、大騒ぎし、「弁護士の知り合いがいる」「訴えてやる」と言う人。

彼らは「弁護士の知り合いがいる」事を、どれだけ自分の強みであると思っているのでしょうか?
水戸黄門の印籠ぐらいの威力があるとでも思っている?
一体どういった心理なのでしょう?

また、もし仮に、今後誰かと喧嘩になり、このような台詞を言われた場合は、どのように言い返してやるのが効果的ですか?





いるいる。

前も書いたけど、弁護士に対してまで
「顧問弁護士がいるんだぞ!」と言う人がいる。
こっちからすれば「バカなおまえと話したくないから、その顧問弁護士さんを早く出してください」としか思いません。
どうせ架空の設定だから出てきたことがないんですが。

あとは「知り合いの弁護士が何々と言ってた」とか。

いやいや、この話、あなたと初めてしたからそんなこと言うわけないんだよね。

こういうことを言ってて恥ずかしくないのか、頭が大丈夫なのか心配になります。


回答もだいたい同じ感じにまとまってますね。

大事なのは、こういうこと言うやつの99%が実際には知り合いの弁護士がいないってこと。



ちなみに私は本当に弁護士ですから、私の周りの人は「弁護士の知り合いがいる」ってことになります。

そして実際に「弁護士の知り合いがいる、と言ってしまったから本当に相談に来た」・・・と後から相談されたことがあります。
関連記事

コメント

非公開コメント