【知恵袋】弁護士には守秘義務があるそうですが、指名手配中の犯人が相談に来たとしても、通報はできないのですか?
質問はこちら
弁護士には守秘義務があるそうですが、指名手配中の犯人が相談に来たとしても、通報はできないのですか?
弁護士事務所へ直接警察から事情聴取があった場合は素直に犯人の居所を伝えるのですか?
補足
あと、指名手配前だったらどうでしょうか。
結論は・・・・・通報できないが正解です。
守秘義務と通報は別です。指名手配されているのを知ったら直ちに通報・逮捕されます。
逆に通報しなかった場合、その弁護士まで罪に問われます。
追記:指名手配前でも警察から聞かれたことに正しく答えなかった場合は、弁護士でも罪に問われるので答えるしかありません。
って回答してる人いるけど、何を知ったつもりで回答してるの??
どこからこういう自信がわいてくるのか全く理解できない。
弁護士に関するガセネタってほんと多くて困る。
弁護士には守秘義務があるそうですが、指名手配中の犯人が相談に来たとしても、通報はできないのですか?
弁護士事務所へ直接警察から事情聴取があった場合は素直に犯人の居所を伝えるのですか?
補足
あと、指名手配前だったらどうでしょうか。
結論は・・・・・通報できないが正解です。
守秘義務と通報は別です。指名手配されているのを知ったら直ちに通報・逮捕されます。
逆に通報しなかった場合、その弁護士まで罪に問われます。
追記:指名手配前でも警察から聞かれたことに正しく答えなかった場合は、弁護士でも罪に問われるので答えるしかありません。
って回答してる人いるけど、何を知ったつもりで回答してるの??
どこからこういう自信がわいてくるのか全く理解できない。
弁護士に関するガセネタってほんと多くて困る。
- 関連記事
-
- 【知恵袋】5月に性犯罪の被害に遭いました。
- 【知恵袋】弁護士には守秘義務があるそうですが、指名手配中の犯人が相談に来たとしても、通報はできないのですか?
- 先日家庭裁判所から窃盗で呼び出しがきました。
コメント