【茨城も上位!!】交通マナーの悪さを自覚する県民、トップは香川県…愛知は6位、大阪は7位
記事はこちら
JAF(日本自動車連盟)は、居住する都道府県の交通マナーに関するアンケートを6月15日から30日の16日間、JAFホームページ内で実施。6万4677件の有効回答をまとめた調査結果を発表した。
「とても悪い」「悪い」自覚ランキング47都道府県
居住する都道府県の交通マナーについて、「とても悪い」「悪い」と回答した人の比率は、香川県が80%でトップ。2位は徳島県(73.5%)、3位は茨城県(67.2%)となった。交通マナーの悪い都道府県として良く挙げられる愛知県は6位(59.3%)、大阪府は7位(58.9%)だった。
また、「あなたは思いやりを持ち、交通マナーを意識して運転していますか?」といった自身の交通マナーについてのアンケートも実施。「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」という設問では、全体の43.7%が「とても思う」と回答。課題の大きさが浮きぼりとなった。
《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》
土浦ナンバーを擁する茨城県は上位にくいこんでます。
さすがです。
自覚してるなら直せって話なんですけど、そうもいかない。
私はこの質問を受けたら「いいえ」と答えます。
ちなみに東京は42位とかなりの下位です。
確かに首都高とか、車線が多いところだと譲り合いがしっかりできてると感じますね。
JAF(日本自動車連盟)は、居住する都道府県の交通マナーに関するアンケートを6月15日から30日の16日間、JAFホームページ内で実施。6万4677件の有効回答をまとめた調査結果を発表した。
「とても悪い」「悪い」自覚ランキング47都道府県
居住する都道府県の交通マナーについて、「とても悪い」「悪い」と回答した人の比率は、香川県が80%でトップ。2位は徳島県(73.5%)、3位は茨城県(67.2%)となった。交通マナーの悪い都道府県として良く挙げられる愛知県は6位(59.3%)、大阪府は7位(58.9%)だった。
また、「あなたは思いやりを持ち、交通マナーを意識して運転していますか?」といった自身の交通マナーについてのアンケートも実施。「信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしているのに一時停止しない車が多い」という設問では、全体の43.7%が「とても思う」と回答。課題の大きさが浮きぼりとなった。
《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》
土浦ナンバーを擁する茨城県は上位にくいこんでます。
さすがです。
自覚してるなら直せって話なんですけど、そうもいかない。
私はこの質問を受けたら「いいえ」と答えます。
ちなみに東京は42位とかなりの下位です。
確かに首都高とか、車線が多いところだと譲り合いがしっかりできてると感じますね。
- 関連記事
-
- 男性弁護士に退会命令=訴訟放置し虚偽説明―東京
- 【茨城も上位!!】交通マナーの悪さを自覚する県民、トップは香川県…愛知は6位、大阪は7位
- 法曹に対するイメージとは 裁判官が半裸画像投稿
コメント