ますぞえの弁明について - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ<茨城県取手市> 詐欺サイトと日々戦っています。
FC2ブログ

ますぞえの弁明について

全体的に的外れとしか思えない。

最初から「違法性なし」という結論が決まりきっていて、そのことを導くためだけの弁明でした。

そもそも、政治資金の使途に関する規制がザルってのは政治家の間では常識でしょうし、
舛添もそこをついて政治資金でマンガ買ったり趣味に没頭したんでしょう。

残念ながら、これに違法性はない。

ただ、散々問題になってきたのって「虚偽記載」の方なんじゃないの?

実際にこういう動きが起こされているわけだし。

小沢一郎が起訴されたのだって虚偽記載だし、小渕優子だって虚偽記載。
※正確には秘書、という注釈は要らないと思いますが・・・念のため。

違法性の有無を検討するべき条文を検討しないで、
違法性がないのがわかりきっている点だけを弁明して「違法性なし」って意味がわからない。

いや、そこじゃないだろ?ってのが率直な感想。

知らないだけで説明してるんですかね。
頭にくるだけだからニュースも記事もろくに見ないで批判してます、すみません。

だいたい不適切かどうかなんて政治判断でしょ。
それすらわからないやつが堂々と知事を続けるってすごいことだと思う。

あと1つ。
マスコミの追及が甘すぎ。
「違法性はないという弁明が繰り返されました」
ってそんなの知ってるよ。
あの場にいるあんたらがもっと強く追及しなきゃ誰が追及するんだよ。

マスコミもただの権力になっちゃってますね。
関連記事

コメント

非公開コメント