平成24年 司法試験 法科大学院別既修合格率ランキング - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

平成24年 司法試験 法科大学院別既修合格率ランキング

平成24年司法試験において10人以上合格者を出した法科大学院既修コースの合格率ランキングです。
()内は、平成18年からの順位の推移です。

1位 東京大学 64.9%
(3位→6位→6位→3位→3位→1位)
2年連続の1位です。
既修コースに関しては、最上位といえます。

2位 慶應義塾大学 64.7%
(8位→4位→5位→8位→4位→4位)
過去最高順位です。
上位で安定しています。

3位 京都大学 64.2%
(6位→2位→10位→4位→2位→3位)
ここ数年は、上位をキープしています。
紛れもない既修トップクラスローです。

4位 一橋大学 63.3%
(1位→7位→3位→1位→1位→2位)
総合1位の常連校は既修コースでも強い。

5位 名古屋大学 61.8%
(10位→1位→14位→10位→5位→9位)
総合すると10位前後になる名古屋大学ですが、既修に限ると順位が上がります。

6位 大阪大学 54.7%
(13位→3位→2位→6位→6位→8位)
名古屋大学と同様、既修が強いローです。

7位 早稲田大学 54.4%
(9位→5位→1位→2位→*→*)
平成22年と平成23年は10人未満の合格者でした。
少数精鋭で高い合格率を出し続けています。

8位 神戸大学 52.3%
(7位→11位→7位→9位→11位→5位)
神戸大学は、総合順位よりも既修に限ったランキングの方が、順位が下がる傾向にあります。

9位 中央大学 46.5%
(12位→8位→4位→7位→7位→7位)
7位を維持してきましたが、順位を下げました。
総合順位とあまり変わらない傾向にあります。

10位 首都大学東京 43.8%
(18位→17位→9位→12位→16位→10位)
ほぼ総合順位と同じです。

11位 北海道大学 42.2%
(5位→13位→16位→10位→9位→11位)
10位前後で安定しています。

12位 九州大学 34.8%
(*→*→*→13位→12位→14位)
12~14位で安定しています。

13位 千葉大学 26.8%
(11位→9位→13位→14位→10位→6位)
総合順位より既修順位の方が下がる傾向にあります。
来年の巻き返しなるか?

14位 成蹊大学 24.4%
(17位→14位→*→*→*→*)
近年は10人未満の合格者でした。

15位 学習院大学 23.7%
(*→*→*→19位→20位→17位)
新司法試験移行後20位以下が続きましたが、
ここ数年20位以内をキープすることができています。


定員の関係もありますが、最上位ローは既修が強いことがわかります。
ここでも東京大学、慶應義塾大学、京都大学、一橋大学の4強は3年連続でトップ4を占めています。
既修で入学するならこの4校を第一志望にするといいでしょう。
関連記事