茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
2022年05月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
詐欺被害(サクラサイト、支援金詐欺)や不当解雇 着手金0円の弁護士ブログ
ニュースについて・時事ネタ
会話しないなら、屋外はマスクを外そう。厚生労働省が分かりやすく図解
記事はこちらなんだそうです。「会話しないなら」「距離が確保できて」「一定の効果」とか言っているようではまだダメでしょ。マスクをしておいた方が無難・コロナは脅威という価値観から脱却しないと。「マスクは役に立たない」「コロナの脅威は過ぎ去った」とまで言わないと。屋外でのマスク着用者、全然減りませんね。自転車に乗っている人を含めても99%以上してるんじゃないかな。厚生労働省はマスク外してほしいんだろうけ...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
不当解雇されたら
当事務所には不当解雇・雇止めの相談がとても多く寄せられます。ただ、その相談のほとんどが相談前に不当解雇を争えない・争いにくくなってしまっています。理由は、1 退職届けを書かされている。会社から「本当は懲戒解雇なんだけどそれだとかわいそうだから、今退職届けを書けば、受け付けてあげる」などと言われ懲戒解雇になるのが嫌で、退職届けを出してしまうという流れが多いです。退職届を書いてしまうと、自ら辞めたこと...
ニュースについて・時事ネタ
【速報】「会話のない屋外などではマスク不要」政府が正式決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df88fd2dafe764059c9400d9174e9fbfafee5b0らしいですが、そもそも屋外でマスクしろなんて決まってたっけ。ちなみにこの正式決定があったものの、みーんな黙って外でマスクしてますね。全く影響なし。マスク信仰押しつけすぎてマスク依存症になってます。まずいんじゃないんですかね。私はマスクしてないけど。...
ニュースについて・時事ネタ
民事裁判も離婚調停もオンラインで 全面IT化の改正法が成立へ
ニュース記事はこちらいよいよです。これが実現すると遠方の事件を扱いやすくなるのは間違いないですね。大事な場面では出廷となるんでしょうが、回数が限られることが見込めるので助かります。労働審判あたりはやっぱり出廷した方がまとまるイメージですが、2回目、3回目だったらウエブも使いやすそうです。今のところウエブ証人尋問を使うイメージわかないかな~。>手続き面では、双方が同意すれば6カ月以内に審理を終え、そ...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
ワンクリック詐欺 よくある質問と回答
当事務所には、「クリックしたら登録ありがとうございますって出てお金の支払い画面が出ました。どうすればいいですか。」という問い合わせが多く来ます。本当に多いですし、対処法は決まりきっているので、まとめて記載します。Q 40万支払えって出ました。どうすればいいですか。A 無視してください。支払う必要はありません。Q でも登録って出ています。払わないと80万に増えるそうです。A 無視してください。増えま...
ニュースについて・時事ネタ
【速報】岸田首相「今の段階でマスクの着用緩和は現実的ではない」
ニュース記事はこちらすごいね。法的な根拠は全くなく、国民にマスクをつけさせてる。何の権限があってこんな発言しているのか。行政法の勉強のとき「法律の留保」ってあったと思うんだけど、現実の世界には全く当てはまらない。マスク着用は義務でもないのにみーんなつけてる。道路交通法よりよっぽど守られているでしょう。手袋推奨とか、丸坊主推奨ってなったらみんなしそうな勢いです。諸外国はマスク外してますが、日本はまだ...
ニュースについて・時事ネタ
屋外マスク、距離あれば不要 松野官房長官
ニュース記事はこちら「距離あれば」なんて留保があるうちはずっとマスクでしょう。距離があるかどうかなんてわからない上に、そもそもマスクをつける義務なんてないのにみんなしてるんですから。熱中症のリスクというのは、これまでの夏でもそうだったから外す理由としては弱い。「マスクには効果がないことがわかりました」「コロナの脅威はなくなりました」などとはっきり言って、奇妙なマスク全員着用状態を止めさせないといけ...
野球
ヤクルト×中日 6回戦
0-1で負け。ランナーがたくさん出ていたので、先制されても勝てるもんだと思いながら速報見ていましたが、あれよあれよという間に9回終わってしまいました。得点圏での攻撃がひどすぎた・・・。青木、川端はかなり厳しい印象。...