2020年05月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

横断歩道で一時停止活動 ~道路交通法38条1項~

さすがに習慣化したので、もう特別感は全くなくなりました。今朝も小学生(高学年の身長でした。)が横断歩道で待っていたので、停止しました。ところが止まっていくら待っても全然渡りません。反対車線に車はおらず、余裕で渡れます。そのままいくら待っても渡らないので、さすがに私も通過してしまいました。後ろに数台たまってしまっていたし。両車線に車がいないときしか渡っちゃダメとでも教えられているのかもしれません。ち...

期日指定再開2

今日は、千葉県の某支部からも期日調整のFAXをもらいました。早く返したいんですが、子どもの学校がしっかりと始まらないので返信が難しい・・・。...

黒川氏ケース、事件化困難?  賭けマージャン、過去に摘発も

ニュース記事はこちら東京高検の黒川弘務検事長(63)が新聞記者らとの賭けマージャンを認め、辞表を提出した。 過去には賭博容疑で芸能人や公務員が警察に摘発されたケースがあり、黒川氏立件の可能性も残るが、捜査幹部からは「事件化は難しいのでは」との声が出ている。 賭けマージャンをめぐっては、タレントで漫画家の蛭子能収さんが1998年、東京都新宿区のマージャン店で警視庁捜査4課(当時)などに現行犯逮捕された。愛...

「“賭けマージャン”であれば賭博罪に当たるおそれも」森まさこ法務大臣

ニュース記事はこちら東京高等検察庁の黒川弘務検事長が辞意を表明したと報じられていることについて、森まさこ法務大臣は21日午前、「現在、私のところに正式な連絡は来ていない」とした上で、「一昨日の夜に情報に接して、すぐに調査に着手している。現在調査中であるが、もし報道されているような事実があれば大変由々しき事態なので、厳正に処分したい」と話した。【映像】取材に応じる森大臣 きょうの一部報道では、黒川検事...

裁判 期日指定始まる

担当していた裁判の期日が全部取り消されましたが、昨日1件だけ次回期日の指定がありました。ちなみに茨城県の裁判所です。千葉県、東京都はまだ時間がかかるでしょう。こうして少しずつ通常に戻ってくるのかな。...

刑事裁判は全件不要不急

ニュース記事はこちら【独自】裁判員裁判 延期65%…本社調査 コロナ、緊急事態中はゼロ読売新聞オンライン 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて2月末以降、全国の裁判所で延期された裁判員裁判が、開廷予定(218件)の65%にあたる141件に上ることが読売新聞の調査でわかった。特に、緊急事態宣言が発令された4月7日から1か月余りは、全国で1件も開かれていなかった。 市民が参加する裁判員制度は21日で導...

aiメール 運命の出会いはここから始まる 立石恵

上のリンク先にいってみます。どこも全く同じ手口。合い言葉を送らせて、後からお金をあげるだのなんだの言ってきます。そしてそのお金を受け取るためにサイト内でやりとりが必要になったり、なぜかこちらに先払いさせてくるという手口です。このサイトには立石恵、大鳥弁護士という人物が登場します。運営業者が海外です。これだけで完全アウト。適法サイトを運営するなら国内に拠点があるべきだし、海外にあるということだけで摘...

LAND Five 合同会社マイルド

運営会社  合同会社マイルド住所     東京都練馬区春日町4-6-7 201号メール    info@new.land-marketpark.com運営責任者 徳島孝志サイト内にアクセスできなくなりましたが、迷惑メールのリンクから入れた悪質なサイトです。...

最近のこころ履歴

7章が公開されましたね。やっぱりこういう大幅更新はうれしいです。ゾーマSゲットはだいぶ苦労しましたが、アップグレードでようやく1つSに達した日にさらにSをドロップされたのでS2つになりました。昨日はおどるほうせきSをドロップ。自宅でゲットしました。今はシルバーデビルSを狙ってますが、まず出ない。メタルホイミンもほしい。先日、事務所近くにメタルホイミン確定があったのに、1ターン目で逃亡されました。...

新型コロナウイルス感染予防への取り組み

本日にも緊急事態宣言が発令されそうです。茨城県は対象外地域ではあるものの、感染拡大を予防する必要性が高いことには違いありませんので、主に次のような取り組みを行います。1 電話相談を可能にします。相談時間は最大30分です。短い時間を案内することもございます。※電話ですと相談の密度、精度は下がります。2 メール相談も可能です。何通まで、何時間以内などの制限は設けませんが、ある程度やりとりが煮詰まったと...

【記事が掲載されました】無断駐車で「2万円」のペナルティ、支払わないとダメ?

無断駐車で「2万円」のペナルティ、支払わないとダメ?個人的には、額が妥当で掲示が大きければ支払義務ありとしたいところです。無断駐車する側に不利益がなさすぎますし、借りている側の保護もなさすぎます。...