茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
2016年12月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
詐欺被害(サクラサイト、支援金詐欺)や不当解雇 着手金0円の弁護士ブログ
仕事のこと
ほぼ仕事納め
本日は急遽、相談が1件入りました。が、具体的な書類作成業務等は本日で締め切るつもりです。お見積もり依頼なども、この時間からは新年にまわすつもりです。年明けの相談予約は5日から承ります。これまでの傾向からすると1月は余裕があり、2月になると一気に余裕がなくなります。相談をする、提訴すると決めている方はぜひ1月中にご相談ください。それでは、みなさまよいお年を。...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
年内の相談予約は締め切りました。
標題のとおりです。今日、明日中の相談は承れません。年明けに改めてご連絡いただきますようお願いいたします。...
日記
プリキュアのCD
エンディングテーマ集めたCD買ったのに届かない。アマゾンの注文履歴から消えてるし・・・。今までアマゾンで買いまくってきたけど、こんなの初めてです。子どもがラブリンク楽しみにしてるのに困ったなぁ。...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
年内の相談受付について
今年も残すところ、わずかとなりました。非常に相談予約が混み合っており、年内に受けられる予約は多くて2~3件といったところです。日時の都合がつきにくくなっています。また、12月23日~25日は土日祝日のため事務所は休業しています(休ませてください・・・)。...
仕事のこと
久々の更新
長らく更新できませんでした。労働審判、尋問、調停と外出時間が長い手続きが重なりました。しかも先週末は引っ越し。お昼ご飯を買いに行く暇もなく、ず~~~っと仕事に追われていました。今日久しぶりに更新をしているということは、昨日で少し落ち着いたということです。ちなみに先週は2件、事件が終了したのですが、かなりうれしい。事件が終わってうれしいという裁判官的感覚(?)がとてもよくわかりました。他方でそれ以上...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
相談予約が非常に多いです
業務が手につかないほど相談予約が集中しています。返答、返信に時間をいただく状況です。スムーズな予約受付のために、メールでご連絡をいただく場合には、相談したい内容を具体的に記載していただきますようお願いいたします。...
ニュースについて・時事ネタ
「クリームシチュー」の話題めぐり小倉キャスターと笠井アナの意見まっぷたつ
ニュース記事はこちら6日に放送されたフジテレビ系情報番組「とくダネ!」(月~金曜・前8時)で、小倉智昭キャスター(69)と笠井信輔アナ(53)がクリームシチューの食べ方をめぐって対立?する一幕があった。 番組では、牛丼チェーン「松屋」がこの日から販売を開始した「鶏と白菜のクリームシチュー定食」にスポットを当て、クリームシチューにみそ汁とライスがついた定食スタイルになっていることがネットなどで波紋を...
悪質サイト・サクラサイト情報
救済支援金5億8124万円と貧乏暇なし男
迷惑メールが来た。届いたメールはURLが汚すぎて、いきなり怪しい。アクセスしてみます。メールがたまってる。あと、いつものとおりお金を受け取れそうな雰囲気。はじまった。貧乏暇なし男が目を引く。5億か~、仕方ないから受け取ってあげようかな。せっかく当選したんだし。なんだかんだでまだ救済されたことが一度もないから信じられないんだよな~。貧乏暇なし男からメールが来ています。いちいち添付写真として自分の顔写...
日記
プリキュアとアイカツ!
どっちも女児向け(と大きなお友達)のコンテンツです。前から書いているとおり、うちの娘はプリキュアが大好きです。が、アイカツ!には全く興味・関心を示しません。プリキュアのカードゲームの横にアイカツ!のカードゲームがあっても全然見ません。この前はたまたまテレビ見ているときに、アイカツ!がやっていたので「みる?」と言ってチャンネル合わせてみたのですが、やっぱり見ない。大人からすると似てるんですが、何らか...
ニュースについて・時事ネタ
放射性物質含む水かかる=作業員10人に、被ばくなし―敦賀原発
ニュース記事はこちら日本原子力発電は30日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の原子炉補助建屋で、放射性物質を含んだ1次冷却水が作業員10人にかかったと発表した。 直後にシャワーで洗い流すなどしたため、10人に被ばくはないという。 水は常温で、最大160リットルが飛び散ったとみられる。放射能量は27万2000ベクレルと国に報告義務のある約10分の1だったが、日本原電の担当者は「微量ではない」と話した。 日本原電によると、...
ニュースについて・時事ネタ
面会交流と養育費の支払いを原則として同時履行にするべき。
日弁連のこんな提言があります。何年か前から言われていた内容なので、特に新鮮さはありません。しかしですね。養育費ばっかり増額されて、監護権者ではない方の親(ほとんど父親)の権利がないがしろにされています。面会交流の拒否は簡単だし、裁判所が出した審判・調停なのに間接強制できないとか平気でいう某役所もある。中には「面会交流の審判ほど無意味なものはないから、面会交流を認める審判もらった方が拒否できる」とか...