2015年12月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ<茨城県取手市> 詐欺サイトと日々戦っています。
FC2ブログ

当番弁護のついで

昨日は当番弁護のため、土浦に行きました。水郷公園のイルミネーションがすごいということで、夜に行ってきました。東京から土浦への道も帰り道も空いていましたが、イルミネーションは大にぎわい。こういうのはスマホじゃうまく写りませんね。蓮をモチーフにしたものもあって、なかなかユニーク。年々パワーアップしているらしいので、来年のイルミネーションも注目です!...

司法試験を漏らしたブルー卿 女子学生は若い男性と引っ越し

ニュース記事はこちらまさに加害者の被害者面。「彼女は被害者だと主張しています。彼女の父親も“娘は何も知らずに巻き込まれた。本当なら試験に受かっていた”と教授に怒り心頭。事件後、彼女は若い男性に引っ越しを手伝ってもらっていたようだし、教授が本命だったとも思えない」合格見込みが到底ない人が、試験問題を漏らしてもらって、ばれなければ合格していた。それなのになんのおとがめもなし。ノーリスクハイリターン。受験...

仕事納め

当事務所は、今日が仕事納めです。相談は入っておらず、年末の最後の書面作りと年始へのつなぎ作業です。また、和解金の支払は今日まで記帳して送金します。明日以降の支払については年明けの入金確認、送金です。いつの間にか、平成26年(ワ)事件はなくなり、平成27年(ワ)ばかりになりました。平成28年(ワ)もすぐに扱うでしょう。原告側ばかりだった案件も、なぜか年末に一気に被告側の事件が増えました。なぜかこうい...

昨日と今日の業務など

昨日の午前は龍ケ崎で1件。あとは、とにかくメール、電話、書面作りなど。イレギュラーな国選の配点がありました。年賀状の発送もしました。今日は松戸で1件。無事に和解で終了しました。あとはやっぱりメール、電話、書面作りなど。28日も事務所はあいていますが、相談予約は受け付けない予定です。なお、刑事事件や時効が迫っている案件、重大な損害が発生したり発生が見込まれる案件については緊急の対応を致しますので、メ...

UFOキャッチャーで起きた「うまい棒大量なだれ現象」 「機体の不備」理由に「半分没収」でネット大反発

ニュース記事はこちら動画は検索するとすぐに出てきます。この動画は見たことがありますが、ものすごい本数が落ちてます。でも、うまい棒。1本10円です。なんでわざわざ没収したのか全く意味が分からない。今になって全部あげるって言ってもねぇ。ちなみに、私もとったお菓子をゲームセンターから「返してください。」と言われたことはあります。理由は「あなたたち(友達と一緒にいたので)がとったものじゃないですよね?返し...

お仕事は何をしているんですか?という質問

全弁護士の悩み13位くらいに入るのではないかと勝手に思っているのが、お店で「お仕事は何をしているんですか?」ときかれたときの返答。私はあまり「弁護士です。」と答えたくない。というのも結構前の話ですけど、マッサージ店で「弁護士やってます。」と答えたら、施術中の話が全部法律相談になってしまって(お客さんにこんな人がいるんですけど、訴えられても負けませんよね?とか)、全然いやされなかった思い出があるので...

大渕愛子弁護士が相談者と料金トラブル 東京弁護士会の懲戒委員会が審査へ

ニュース記事はこちら議決などによると、トラブルのきっかけは、大渕氏が2010年10月、30代シングルマザーの女性から、元夫が支払うと約束した月5万円の養育費が滞っていると相談を受けたことからだった。 大渕氏は、元夫と示談交渉をするに当たって、着手金17万8500円が必要だとし、利益は500万円として成功報酬はその1割とした。さらに、顧問料として、月額2万1000円も支払うよう女性に求めた。 お金に困っていた女性は、日本...

機動隊員相次ぎ2人自殺「パワハラ、いじめなかった」…兵庫県警、同僚の処分見送り

ニュース記事はこちら兵庫県警の機動隊員2人が9~10月に相次ぎ自殺した問題で、県警が「パワハラやいじめといえる言動はなかった」として同僚隊員らの処分を見送ったことが24日、県警関係者への取材で分かった。 県警によると、神戸市須磨区の独身寮で9月28日、当時23歳の男性巡査が首をつっているのが見つかり、翌日死亡が確認された。10月6日にも寮で当時24歳の男性巡査が自殺を図り、同月15日に死亡。2人は...

交通事故の示談について不安です。

質問はこちら交通事故の示談について不安です。さまざまなHPで弁護士が示談金をものすごく引き上げるようなことを広告で見かけます。なんとなく広告に違和感を感じながら、金額がべらぼうに違うので驚いています。金額で欲張りになりたくはないのです。しかし、加害者の方の誠意もないことで悔しい思いをしているので葛藤をしています。地元の弁護士にお願いすべきでしょうか?。経験されたことのある方是非教えてください。よろし...

今日の業務

今日は裁判1件だけですが、場所が水戸!遠い。14時から始まる裁判で、取手発が11時58分。帰りが水戸を15時発で取手着が16時半ころ。4時間以上消費することになります。そんでもってこんだけ長く電車に座っていると、さすがに疲れる。モンハンやってるだけですけど・・・。次回は電話会議でいいです、という心遣いをいただきました。ありがたい。ちなみに今年残された裁判はあと2件です。龍ケ崎と松戸のみ。いよいよ年...

夫婦同姓「合憲」 職場で広がる旧姓使用…姓の変更「不利益緩和」 子供視点の議論求める

ニュース記事はこちら同姓強制についても違憲判決が出るんじゃないかと思ったのですが、なんだかんだで最高裁は最高裁でした。最高裁大法廷の多数意見が、夫婦同姓規定を判断する上で重視したのが、「結婚で姓が変わる人の不利益」だ。 多数意見は姓の変更で「仕事上の不利益」「アイデンティティーの喪失感」などが生じることを一定程度認めた。さらに、寺田逸郎長官も補足意見で「人々のつながりが多様化するにつれて、窮屈に受...

昨日大掃除をしていたら・・・

法律事務所のための「集客」マニュアルという本が出てきました。本というのも大げさなくらい薄い冊子のようなものです。その中に、「法的課題を弁護士に相談しなかった理由(複数回答)」というアンケートの回答があるのですが、最も多い回答が弁護士の問題とは思わなかったからです。これが実に約半数。確かに交通事故被害に遭ったら弁護士に相談するといい、なんて普通知りませんよね・・・。過払いについては、自分に過払い金が...

中島、現状維持3億5000万円で更改 「来年はみんなと笑えるように」

ニュース記事はこちらオリックスの中島裕之内野手(33)が16日、ほっともっと球場で契約更改交渉に臨み、現状維持の3億5000万円でサインした。来季は3年契約の2年目。 中島は4月に右ハムストリングの肉離れ、5月末には腰痛を患い、2度の戦線離脱。117試合で打率・240、10本塁打、46打点と不本意な成績に終わり「来年はチームのために個人的に数字を出して、最後はみんなと笑えるようにしたい」と巻き返しを...

今日の業務

今日は相談、打合せで計3件。その後、昨日に引き続き龍ケ崎です。場所は同じですが、今日は家裁ではなく地裁。裁判官は同じですけど・・・。年末が本当に近い時期なので、今の時期のご依頼については着手や具体的な進展が来年に持ち越すことになる時期になってきました。この時期になると、平成28年(ワ)1号とれるかな~とか少し意識しちゃいます。これって年末に郵送しておけばいいのか、新年早々に出しておくといいのかわか...

今日の業務

今日は久しぶりの龍ケ崎。しょっちゅう行ってるイメージですが、2週間ぶりです。まずは龍ケ崎警察署で接見。その足で水戸家裁龍ケ崎支部へ。電話や依頼者様の訪問もありましたが、今日は特に交通事故に関する問い合わせが多かった。...

現役続行表明で企画続々 広島が仕掛ける「黒田ビジネス」

ニュース記事はこちら「事実上の親会社であるマツダから、黒田モデルの真っ赤な高級車が限定販売される可能性もゼロではない。キャンプ中の2月10日は黒田の誕生日なので、応援ツアーが組まれたり、『黒田とキャッチボールが出来る観戦チケット』や、カープ女子向けに『黒田と球場1日デート券』などが販売されるかもしれません」(前出の関係者)デート券は男性も買えますか?...

弁護士に相談について、30分5000円が多いですが、何か裏とかありますか?

質問はこちら弁護士に相談について、30分5000円が多いですが、何か裏とかありますか?30分で解決しないとか、高額な料金を請求されるとか教えて下さい。宜しくお願いします。なんだその、「裏」ってのは。勝手に延長されるんじゃないかという危惧かな?ちなみに、法律相談は30分あれば大体終わります。私が某市役所でやってる相談なんて20分ですよ。延長不可です。これでちゃんと終わってます。30分5000円と明示していて...

弁護士ってなんで性格悪い人が多いんですか?

質問はこちら弁護士ってなんで性格悪い人が多いんですか?事件の処理ばかりしてるから自分の心もダークになっちゃったからですか?はっきり言って変わってる人が多いですよね。誰か答えられる人いますか?性格の善し悪しはわからないけど、変わった人は多い。前にも書きましたけど、法曹三者の中でいちばん変わってるのは弁護士。この人が弁護士の性格攻撃をするのはわかりませんけど、相対した弁護士のことを悪く言っているんだっ...

今日、弁護士さんに相談しようと思っています。

質問はこちら私の過去質問を読んでいただいたらわかると思いますが、3年前に不倫していました。その相手と別れています。奥さんは私の存在に気づいています。3年前は慰謝料の請求はありませんでしたが、最近奥様から電話がきました。このままでしたら、請求される可能性があります。実際に過去質問を見てみると、本当に不倫の質問ばっかりです。なので弁護士さんに今後の対策を聞こうと思いますが、どんな点を聞いたらいいのでしょ...

青柳被告「娘に泣かれているよう、何とかしたかった」=司法試験問題漏えい・東京地裁

ニュース記事はこちら司法試験の出題内容を教え子に漏らしたとして、国家公務員法(守秘義務)違反罪に問われた明治大法科大学院元教授、青柳幸一被告(67)=懲戒免職=の初公判が10日、東京地裁(野沢晃一裁判官)であり、青柳被告は起訴内容を認めた。論告も行われ、検察側は懲役1年を求刑、弁護側は情状酌量を求めて即日結審した。判決は24日。求刑でこんなもんですか~。やったことの影響に比べるとかなり軽いという印象です...

裁判の件数

久しぶりに今やっている訴訟や調停の件数を数えてみました。地裁と家裁、簡裁、高裁は区別しないで数えると・・・。土浦  3件水戸  1件龍ケ崎 5件東京 5件千葉管内 4件その他 1件計19件でした!だいたい20いくかいかないかのペースを保ってますが、7日に1件、9日に1件終了したので、数日は21件だったことになります。これが多いか少ないかはわかりませんが、私にとっては大変です・・・。最近、龍ケ崎の案...

年内の相談について等

業務期間についてです。年内は12月28日まで、年始は1月5日から予約を承ります。なお、年内の相談予約については、すでに予約できる時間帯が非常に少なくなっています。現時点で年内の予約に余裕がある日は、12月18日及び同月24日のみです。(※12月10日現在)訂正。18日は予約が入らなくなりました。その他の日時については、お早めにお問い合わせください。...

亡き娘に「ここまできたよ、と言いたい」遺族が涙、ワタミ過労自殺訴訟の和解成立

ニュース記事はこちら居酒屋「和民」を運営するワタミ子会社で働いていた森美菜さんが過労自殺し、遺族が会社側と当時ワタミの代表取締役だった渡辺美樹参院議員らに損害賠償を求めて東京地裁に起こした訴訟は12月8日、ワタミ側が1億3365万円を支払い、謝罪することで和解が成立した。同日、東京・霞ヶ関の厚生労働省で会見を開いた父親の豪さん(67)は「(美菜さんに)ここまできたよ、と言いたい」と涙ながらに語った。本当にお...

ワタミグループ過労自殺訴訟が和解 会社側が責任認める

ニュース記事はこちらワタミグループの居酒屋「和民」に勤めていた娘を過労自殺で失った遺族が、ワタミや当時代表取締役だった渡辺美樹参院議員(自民党)らに損害賠償を求めた裁判が8日、東京地裁で和解した。ワタミや渡辺氏らは法的責任を認め、連帯して1億3千万円超を支払う。 遺族は、渡辺氏の経営理念が過酷な長時間労働を強いるワタミの体制をつくったとして、会社だけでなく渡辺氏個人にも責任があると主張。渡辺氏は当...

今日と最近の業務

年末なのか新規相談、依頼が多いです。今日だけで4件。受任してないものもコミですが。交通事故2件、一般民事の訴訟案件1件と相続関連1件です。こっちから訴訟を提起する立場の場合、年内に提起しても第1回口頭弁論は1月末以降だと思うので、なんかこう急いでも反映されない気がしますね。他方で今日は民事調停1つ申立て、家裁に許可申立てをしました。どっちも遠い。昨日1件民事裁判が和解で終わったところですが、全然件...

喜多嶋舞、芸能界引退を表明「残りの人生を母として妻として生きる」

ニュース記事はこちら喜多嶋は引退理由について「私が女優だから、息子や家族が世間の好奇な目にさらされてしまった」と説明した。違います。大沢と週刊誌上で繰り広げた長男の父親をめぐる“泥沼騒動”は、東京家裁の判決で一応の決着をみた。ただ喜多嶋は納得していない様子。あるある。負け筋ほど「納得できない」ってやつ。すでに最近はテレビで見かけませんでしたし、この状況じゃ復帰もできないでしょう。納得してないなら、堂...

弁護士ドットコムから全く弁護士から回答付かなくなりました

質問はこちら毎回マルチ質問してたら弁護士は呆れて またコイツか~みたいになり多分相手してくれなくなりました ぶさけんな!こっちは本気で悩んで何度も質問してんだぞ今の時代 弁護士すら 弱気者を見捨てる世知辛い世の中になりましたね?(´;ω;`)そりゃ相手にされなくなるでしょ・・・。何度も何度も質問して、結局相談にも行かない、法的手続もとらないで済んでいるなら、所詮そんなもの。本気で悩んでるならネットで済まそうと...

民事問題で弁護士は依頼者に大きな非がある事が解っても

質問はこちら民事問題で弁護士は依頼者に大きな非がある事が解っても、依頼者の味方になり訴えられている相手(弱者)を悪しきものにするのでしょうか?まず、質問がおかしい。なんで訴えられてる相手が、「弱者」と捉えられているのか。依頼者に大きな非があるという前提に立っているから、訴えられている相手が弱者ってことなのかな。そもそも、訴訟になじまないと言われる日本の国民性(←本当だと感じます。)からすると、訴訟...

日本国憲法について質問します。

質問はこちらテストで、基本的人権を五つ書きなさいと出ました。その1つを「生存権」と書いたら×でした。これ、むっずかしすぎる。正解は、①自由権 ②平等権 ③参政権 ④社会権 ⑤請求権でした。らしいです。⑤請求権っていいます??参政権に限らず、自由権的性質も社会権的性質もあると思うんですが・・・。ベストアンサー以外の憲法論がおもしろい。法律学って自由に議論しやすい学問であることは良いことですね。正誤はともかく。...

しまじろうコンサート 2015 森のホール21

我が家の毎年恒例行事のしまじろうコンサートに行ってきました。写真がぶれぶれ。場所は、松戸の森のホールです。人が多かった~。車で来ている人は大変そうでした。なかよしセットを購入。目当てはみみりんです。このあと、娘と一緒にプリキュアの「お覚悟よろしくて?」ポーズで撮影しています。しまじろう関係無し。帰りは真っ暗。やっぱり車の人は大変そう。しまじろうコンサートに参加すると、いよいよ年末だな~という実感が...