茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
2015年05月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
詐欺被害(サクラサイト、支援金詐欺)や不当解雇 着手金0円の弁護士ブログ
じょうばん法律事務所からのお知らせ
フェイスブック作成しました。
事務所のフェイスブックを作成しました・・・・・・・・が、どうもフェイスブックの使い方が自分には難しく、イマイチ情報を入力できていません。だから、ここでURLのリンクをはるのはまだにしておきます・・・。...
ニュースについて・時事ネタ
銀座のクラブママが夫に「枕営業」 妻の賠償請求を棄却
ニュース記事はこちらこれはダメダメ判決でしょ-。判決は昨年4月に出された。裁判では、東京・銀座のクラブのママである女性が客の会社社長の男性と約7年間、繰り返し性交渉したとして、男性の妻が「精神的苦痛を受けた」と女性に慰謝料400万円を求めた。まず、なんで去年の4月の判決が今になってニュースになっているんですかね。一見するといわゆる普通の不倫案件。そのうえで、枕営業は「優良顧客を確保するために要求に...
仕事のこと
郵券が足りません。
裁判の終盤になって、担当書記官から「先生、郵券が不足しています。」と言われることがあります。近くの裁判所の場合には「取りに来ます。」と言います。これで送料の節約になるので。取手簡裁なんで歩いて3分くらいなので、送ってもらうなんて選択肢はまずあり得ません。「それでも足りません。」と言われると、やっぱり追加で納めるしかない。1度だけ相手の代理人も「じゃあ、私も取りに来ます」と言ってくれたことがあります...
法曹になりたい人向け
司法試験受験後のジンクス
聞いたことがあるものは・・・・受験後も勉強を続けると合格するなんで・・・?普通が精魂尽き果ててると思うんですが。そんなに余裕がある方がかえって・・・とも思う。・友達、恋人と合格発表を見に行くと落ちる。関係あるわけない。まぁ、悲劇が目立つってことなんでしょうね。・健康診断を受けておくと落ちる。これも関係あるわけない。もう答案の内容は変えられないので、腹をくくって、結果をお待ちください。結局は手応え通...
日記
今朝 取手駅で
電車から降りるときに、某裁判官を見ました。多分、こっちには気がついていらっしゃらなかったと思います。「先日は認容判決ありがとうございましたー」とかあいさつしようかと思いましたが、今日は普段着だし、駅で弁護士なんかに会いたくないだろうから止めました。ということは、実は今までは一方的に見つけられてたこととかあるのかな・・・。そういや先日、ある依頼者の方が、職場に調停委員がやってきたという話を聞きました...
買った物
学校生活の法律相談
買いました。学校のトラブルに弁護士を介入させるって抵抗ある方が多いと思うんですが、実は結構有効です。いじめも体罰も賠償請求できるし、何より弁護士を介入させることによって再発防止にもつながりやすいです。あとは退学処分の効力も争う余地は結構あるものなんです。現に学校生活に関する依頼も少ないですが、ちらほらあるので、しっかりとした本を買っておこうと思ったのでした。...
買った物
一番搾り 取手づくり 茨城県取手工場限定醸造
こんなものあるんですねぇ。つい買ってしまった・・・。...
仕事のこと
今から帰ります。
久しぶりに遅くまで仕事しました。さっきまで雷鳴ってましたけど、今は大丈夫そうです。遅くまで仕事すると、誰かに言いたくなる。結局このダメダメ精神がブラック企業を蔓延させているんでしょうね・・・。と思ったら終電がいつの間にか行ってしまったようです。ものすごくショック・・・。...
ニュースについて・時事ネタ
いじめ指導で指紋採取=小6担任、児童37人分-立川市
ニュース記事はこちら東京都立川市教育委員会は15日、市立小学校6年の担任で30歳代前半の男性教師が、女子児童へのいじめをめぐり、クラスの全児童37人から指紋を採取していたと発表した。教師は「いじめの抑止効果があると思った」と話しているという。 教委は同日、人権を侵害し不適切だったとして、全ての指紋を廃棄。教師が児童に謝罪した。学校は17日に緊急保護者会を開き、経緯を説明する。一応、気持ちがわからな...
ニュースについて・時事ネタ
ブラック企業対策 違法残業繰り返す大企業公表へ
ニュース記事はこちら厚生労働省は、全国の労働基準監督署を通じて毎年10万件前後の事業所に是正勧告をしていますが、企業名を公表するのは刑事事件として書類送検した場合だけで、これまで大企業の名前が公表されたケースはほとんどないということです。要するに、犯罪しているのに、それが書類送検されている件数さえほとんどないってことですよね。ブラック企業名公表については大賛成ですが、あえて意見させていただくと、私...
法曹になりたい人向け
ついに司法試験!
受験生の全員が力を出し切れますように。弁護士過剰だのなんだの言われる中で、なおも弁護士を目指してくれる人にはぜひがんばってほしいです。受験前、期間中を問わず、何人の目に留まるかわかりませんが、受験の心得みたいなものを書いていこうと思います。1 書ききること途中答案は絶対に避ける。本番は特に慎重になるので、ふだんより遅くなりがち。5分前にはペンを置いて答案を眺めるくらいの余裕を目指す。書ききるだけで...
日記
慶應ロー同期での飲み会
GW中にローの同期で飲み会をしました。みんな司法試験には合格しています。自分のその一員であることが誇らしいのですが、慶應ローの人は本当に頭がいいので勉強させられます。在学中は「ここから3割くらい落ちるのかよ」と絶望したものです。さて、この飲み会の最中に盛り上がった話題の1つが裁判官の悪口評です。裁判所からはやたらと「最近の弁護士はこういうところがダメだから、改善しろ」とか言われますが、弁護士は弁護...
仕事のこと
いやー、更新さぼってしまいました。GW前ということもあり、一気に仕事を片付けようとしたり、いろいろと重なって更新できませんでした。今日は予約を受け付けないようにして、一気にデスクワークを進めたので、だいぶ良い感じです。...