2014年09月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

第3回東京拘置所矯正展が催されます!

平成26年10月4日 午前9時30分から東京拘置所で矯正展が開かれます。公式発表はこちら私は行く予定です。去年はあっという間にお弁当が売り切れてしまったので、早めに行こうかな。...

弁護士は食えない? 元司法修習生が損害賠償請求

ニュース記事はこちら元司法修習生が国を相手取り、損害賠償を求める裁判を起こした。新司法試験を合格した人は弁護士、検察官、裁判官になるために1年間司法修習を受ける。2011年までは司法修習の期間、国から毎月20万円が支給されていた。しかし11年以降は、制度の廃止により無給状態で1年間の司法修習を過ごす必要が生まれたのだ。元司法修習生たち110人は、国に1人あたり1万円の損害賠償を求めている。ぜひ、勝っていただきた...

「手当がもらえるなら・・・」 残業代を求める若者は「社会をなめている」のか?

記事はこちらこの記事は意味がわからない(記事に悪意はないんでしょうけど)。残業をすればその分の手当が発生するのは当たり前です。「もらえないと残業したくない」こんなことを思わせてしまっている時点で、「残業代がもらない」心配をさせてしまっていますよね。「物を買ったらその代金を支払う。」くらい当たり前のことなのに、「残業代が欲しいなら、残業代が払えるほど利益を会社に与えろ」「まだロクに仕事も覚えてないの...

ベネッセ お客様情報漏えいに関するお詫びと弊社対応について

ベネッセのサイトはこちらとこちらベネッセは、個人情報漏洩のお詫びとして、500円分の金券を送ると発表しています。こども基金というところに寄付することも選べるとかで、炎上していますね。500円という金額ですが、これはただベネッセが「このくらいが妥当だ。」と決めた金額です。加害者側(一応、こういう表現になると思います。)が決めた金額ですから、それで納得しなければいけないわけではありません。実際に、過去...

弁護士に依頼するタイミング 労働問題編

いつ弁護士に相談したらいいのかわからないという質問がとても多いです。早ければ早いに越したことはないのですが、労働問題を例に弁護士に依頼するタイミングについて書こうと思います。労働問題といっても、・不当解雇・パワハラ・セクハラ・未払い残業代など多くの問題があります。裁判となると証拠が必要になるわけですが、労働問題の証拠は大半が会社にあります。就業規則はもちろん、パワハラをしている上司の言動とか、タイ...

自由と正義 懲戒処分の公告

今日、事務所に自由と正義が届きました。自由と正義っていうのは、日弁連が発行している月刊誌で、毎月弁護士のもとに届くありがたい雑誌です。私は真っ先に懲戒処分の例を読みます。弁護士がどういうことをして、弁護士会から懲戒処分を受けたのかが載っているのです。ほとんどが金を返さなかったとか、事件を受任したのに3年間放置したとか、懲戒されても仕方ないと思うものです。しかし、今月号には、少しかわいそうだなと思う...

司法試験で合格だった方、不合格だった方へ

合格だった方へ。おめでとうございます。これから司法修習に進み、法曹になる方が多いと思います。私は法曹になる前は「どういう仕事をしたいのか」という展望があいまい(弁護士になりたい、というのはかたまっていましたが)で、弁護士になった後にようやく具体的になりました。今思えば、最終的になるかどうかはさておき、検察官・裁判官になるという選択肢を持つくらいの視野の広さがあった方が、よかったんじゃないかと感じて...

平成26年司法試験法科大学院別合格率ランキング 既修未修

まずは、既修から。漏れがあったら教えてください。1位 東京大学 75.7%2位 京都大学 66.5%3位 慶應義塾大学 62.9%4位 一橋大学 57.6%5位 大阪大学 47.8%6位 早稲田大学 46.3%7位 千葉大学 42.4%8位 神戸大学 40.8%9位 中央大学 38.9%10位 東北大学 33.3%次は未修。かなり個性的?な順位です。1位 大阪大学 32.9%2位 早稲田大学 26...

平成26年司法試験法科大学院別合格率ランキング

昨日、司法試験の合格発表がありました。合格された方はおめでとうございます。残念ながら不合格だった方は、後悔のない選択をするようにしてください。だらだら受験生をし続けて5振はみっともないです。法科大学院別の合格ランキングはこちらです。1位 京都大学 53.1%去年は4位。2位 東京大学 52.0%去年も2位。3位 一橋大学 47.1%去年も3位。4位 慶應義塾大学 44.6%去年は1位。ここまでがい...

体調が・・・

昨日は朝は少しだるかった程度だった(滅多に買わないエナジードリンクを買いました。)のですが、昼過ぎあたりから明らかに熱が出てしまいました。私は熱が出ると、関節が痛くなります。特にひざは痛くなるのですが、昨日は腰まで痛くなりました。ただ、昨日は当番弁護の日だったので、どうしても警察署までは行く必要があり、何とか当番弁護士としての接見を果たしました。車で1時間かかる警察署だったのですが、行き帰りがきつ...

日本IT被害救済連合 日本IT問題解決協会の記事

反響が大きく、アクセスしている方がとても多くなっています。記事中にも書きましたが、単純な詐欺・迷惑メールですから、返信などせず放っておきましょう。私はおもしろがって返信していますが、返信すると「だませる奴」というリストに載ってしまい、詐欺・迷惑メールを送られる対象にされてしまう可能性があります。メールが届く分には、債権回収や差押などあり得ませんので、安心してください。...

司法試験の合格発表が近い!

明日、発表のようですね。発表は木曜日というイメージがあったのですが、今は違うのかな。明日の発表を待っている人は生きた心地がしない方が多いと思います。そういう自分も発表前日や発表当日のお昼あたりは、気がおかしくなってしまうんじゃないかという感じでした。発表された結果を今振り返ってみると・難しい問題はみーんなできていない・小さな失敗はほぼダメージなし・大きな失敗はとんでもない重傷というように感じます。...

日本IT被害救済連合 日本IT問題解決協会

まずは、日本IT被害拡大連合から。個人情報が流出して悪用されているのはわかりました。ベネッセから謝罪の手紙来ましたからね・・・。ただ、そっからなんで財産差し押さえなんてことになるのかはよくわかりません。とにかく深刻な状況だということは確実のようですね。わざわざ連絡してくれるなんて親切な連合だなぁ。解決希望、と送ればいいらしいです。送りました!返信がない。もう1度、解決をお願いするメールを送りました...

労政時報に掲載されました。

2回目です。今回掲載していただいたテーマは「未払い残業代の付加金請求は民事訴訟によるしかないのか」です。付加金というのは、未払い残業代などがある場合に、最大で倍の金額を会社が支払わなければならなくなるお金のことです。要するに、法律違反がある会社のペナルティは重くしますよー、だから会社はしっかりと払うようにねという法律になっているわけです。これを請求するときに民事訴訟ではないとダメなの?労働審判で請...

黒田 日本人初の勲章「継続することが大事 自分自身で誇りに」

ニュース記事はこちらヤンキースの黒田博樹投手(39)は3日(日本時間4日)、レッドソックス戦に先発し、7回4安打1失点、1四死球8三振で今季10勝目。メジャーの日本人投手初となる5シーズン連続の2桁勝利を達成した。おめでとうございます!40歳近い投手とは思えないパフォーマンスです。去年は後半戦に打たれることが目立ちましたが、今年は8月以降は特に調子がよさそうです。これで日米通算181勝。あと19勝...

中島、一度もメジャー昇格なし「いっぱい考えないとあかんから」

ニュース記事はこちらいやー、すごい記事ですよ、これは。--2Aのシーズンが終了。今後は 中島 「まだですね。終わってからというか。これからまた、プレーオフとかあるでしょ? とりあえず、ここにいるときは、一生懸命やらなあかんから。気を抜いて、シーズン最後でけがをしたら、もったいない。そういうときはちゃんとやっとかないとダメだから」そうですね。本当の終わりまでがんばってほしいです。この後も、普通の回答...

不貞裁判についてです。 私が原告(元妻)で、不倫相手女性に慰謝料請求しまし...

質問はこちら私が原告(元妻)で、不倫相手女性に慰謝料請求しました。弁護士から「あなたがヒステリックに責めたから家庭がこわれたと質問されるかも知れない」と言われました。そりゃあねぇ、相手からすれば浮気以外にも家庭がこわれる原因はあったんじゃないの?と攻撃するのは当たり前ですよね。1度目許した1ヵ月後、3ヵ月後にまだ続いていたことを知り、執拗に責めました。不倫相手女性にも、電話やメール(脅迫でなく別れる...

ブレイブリーデフォルト For the Sequel

買ってやってます。かなりおもしろい。スクエニだって、まだやればできるじゃないかと思います。なんでこういうゲームを継続して作らない(作れない?)のかな~。課金ゲームがばかばかしいって早くみんな気がつけばいいのに。これは、いわゆるふつーの優等生RPGですが、それが今、ほとんどないのでこういったゲームは極めて貴重。続編も出るみたいですが、どうかこの方向性を見失わないでがんばってほしいです。ただ、私がやっ...