2014年07月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

非行少年とバイキンマン

変なタイトルですが、書く内容は真面目、なつもりです。バイキンマン。言わずと知れたアンパンマンの宿敵です。実はこのバイキンマンなんですが、私は非行少年に非常に似ている面があると感じています。・自身がやっていることの重大性に気づかない=犯行が軽率バイキンマンはでっかいハンマーで「とどめだー」とアンパンマンやカバオくんを叩こうとします。よくよく考えれば、あのでっかいハンマーで殴られれば間違いなく死ぬと思...

倫理研修を受講してきました。

昨日は、東京千代田区霞が関の弁護士会館で倫理研修を受けてきました。何年かに1度、受講が義務づけられているものです。どんなことをしたかというと、守秘義務の範囲、懲戒事例の分析などです。倫理研修の途中では、「この行為が、守秘義務違反にあたると思う人は緑色の紙を、違反でないと思う人はピンク色の紙をあげてください。」といった場面が何度かあったのですが、非常に興味深く、結果は半々やそれに近い程度にに割れるも...

求刑1・5倍の裁判員裁判判決、最高裁が刑軽減

ニュースはこちら事件・経緯については、2人は、10年1月に同市の自宅マンションで当時1歳8か月の三女の瑠奈(るな)ちゃんの頭をたたくなどし、約1か月後に脳腫脹(しゅちょう)で死亡させたとして起訴された。公判では「死因は暴行によるものではない」と無罪を主張した。 1審・大阪地裁の裁判員裁判の判決は、検察側の懲役10年の求刑に対し、「児童虐待には従来よりも厳しい罰を科すことが社会情勢に適合する」などの...

私が書いた記事が労政時報に掲載されました。

掲載されたのはこちら。労政時報の第3870号です。労働案件は多くなってきたので、労働分野は勉強する必要性があるのですが、もってこいの雑誌です。弁護士は何でもわかっているのではなく、案件が来たら勉強する、という感じで知恵を増やしていく必要があるんですよ。私の記事はこちら↓ 全部を撮るのはまずいと思うので、名前部分のアップのみ。見開き2ページ分掲載していただきました。かなり嬉しいです。とは言っても、こ...

わけあって、現在車で移動ができません。免許停止や取消が理由じゃないですからね~。東京の裁判所はいいのですが、最も多い龍ケ崎の裁判に行くのはまぁ大変。かなり業務に影響が出ています。早く車移動できるようになりたい…。先週、今週とかなり仕事が詰まっています。契約しているスポーツジムにもほとんど行けてないです。先週の晩ご飯はマックとか日高屋ばっかり。昨日は終電帰りでした(忙しい自慢)。今週を乗り切ればかな...

ここが変だよ茨城県人

茨城県出身を代表して、こちらの記事を検証しようと思います。「いばらぎ」と読み間違えられるたびに「いばらき」だと訂正するのに疲れている。→認める。千葉修習で何人に指摘したことか・・・。しょぼろ納豆が好物だ。→不知。有名なんですか?つくばと言わず「学園」と呼ぶ。→否認する。みんな「つくば」って言ってると思いますが。つくばを県庁所在地にした方がいいっていう意見もちらほら。常磐線を使う茨城県民を「常磐ズ」と...