茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
茨城県弁護士
鬼沢健士弁護士
on
弁護士ドットコム
2013年06月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
詐欺被害(サクラサイト、支援金詐欺)や不当解雇 着手金0円の弁護士ブログ
ニュースについて・時事ネタ
ブラック企業大賞2013 ノミネート企業!
公式サイトはこちらブラック企業大賞を投票で決めてしまおうという企画が催されています。確か昨年もあったんですよね。その2013年版のノミネート企業が出そろっています。意外な企業から、もはやブラックのイメージしかない企業まで幅広く出そろっています。東北大学ってのは意外というか、入っちゃいけないのではというか(いえ、どんな企業もブラックではいけないんです)・・・。この企画、弁護士も関わってるようです。ブラ...
ニュースについて・時事ネタ
「児童ポルノ法違反で告発します」 架空の弁護士から届く「告発通知」にご注意を
ニュース記事はこちら「児童ポルノや無修正わいせつ物などを所持しているので、あなたを刑事告発します。刑事告発されたくなかったら、こちらに電話を。」といった内容の通知が弁護士名やNPO法人から届くという詐欺が横行しています。こういった類の書物に心当たりのある人がいることは否定できず、つい罪悪感から連絡をして、お金をとられてしまうという流れです。他の詐欺とも共通しますが「騙されたことが恥ずかしくて相談し...
じょうばん法律事務所によく寄せられるご質問・声
法律事務所に電話をかけただけで料金がかかりますか?等
Q 電話で料金のこととか聞いてみたいのですが、それだけでも料金がかかるのでしょうか。A かかりません。ただ、一般的なお話しかできませんので、ご了承ください。Q 問い合わせをすると公開されてしまうのでしょうか。A 必ずしもそんなことはありません。実際にあった質問だけではなく、「こんな質問ありそうだな~。」というのを所内で検討したり、他事務所の弁護士さんから「こんな問い合わせが多いよ。」というのを混ぜ...
ニュースについて・時事ネタ
「NHK 外国語使いすぎ」 精神的苦痛、慰謝料求め提訴
ニュース記事はこちら記事をお借りしますと、訴状では、NHKが番組内で「リスク」や「ケア」など、外国語を使わなくても表現できる言葉を多用しており、番組名にも「BSコンシェルジュ」「ほっとイブニング」など外国語を乱用していると主張。視聴者の大部分が理解できる言語で製作されておらず、憲法で保護された知る権利や幸福追求の権利を侵害しているという。うーむ、なるほど。この裁判、勝てるかと言ったら楽観的ではない...
仕事のこと
弁護士から示談の申し出があったらどうしたらいい?慰謝料の相場は?
とってーも多い質問で、いつか書こうと思っていた内容です。一応、ネタになっている知恵袋の質問も貼っておきます。知恵袋の質問はこちら弁護士は、被疑者や被告人(ここでは、被疑者等といいます。)の刑事責任を軽くしようと努力しますから、被害者がいる犯罪の場合には示談を試みようとします。被害者が許してくれている、損害が賠償されているという事情は、被疑者等にとって有利な事情ですから、弁護人としては積極的に動くわ...
仕事のこと
受ける事件の訴額、金額について
仕事のことを最近さっぱり書いていないので、ちょっと書いちゃってみます。こんなことを唐突に言うのも変な感じですが、当事務所は他事務所に比べ、安い案件も多く引き受けている方だと思います。正直に言ってしまえば開業して間もない頃(今も間もないうちに入るかもしれないけど)は、小額だろうと収入が欲しかったので、全く気にせず受任していましたが、今でも小額事件は引き受けています。純粋に目の前に困っている人がいるの...
ニュースについて・時事ネタ
裁判員の死刑、初めて破棄=完全黙秘の男、二審は無期―東京高裁
ニュース記事はこちら裁判員裁判で出された死刑判決を、高裁が「裁判員の判決は重すぎる」として、無期懲役にしたというニュースです。ちょっと確認をしておきますと、裁判員裁判というのは一審、つまり地裁だけで行われることになっています。国民のスケジュールを縛って、大変な思いをさせて出した結論ですから、控訴審である高裁は、裁判員判決を尊重しなければならないことになっています。そりゃ、そうですよね。ただ、被告人...
ニュースについて・時事ネタ
<サクラサイト>「詐欺にあたる」と賠償命令…東京高裁
ニュース記事はこちらこの判決、驚くことに控訴審で、かつ一審では詐欺ではないと認定したようですね。訴訟の詳細はわかりませんが、社長や資産家を名乗る14人の女性の名前で「祖父が裕福で会ってくれれば数千万円あげる」「性交渉すれば高額な現金を支払う」などと書いてくるメールに返信を繰り返し、約2000万円を支払った。と、この事実を見るだけで、詐欺だとわかりそうなものですが、一審はどんな理由で詐欺ではないとし...
パーティーパークを退会したい!
その1 迷惑メールが大量に届く。
同じ送信主と思われるメールが昨日から大量に届きます。昨日だけで15通以上。そのうちの1つをアップします。意味不明です。ずっとこんなのが続くので、さすがにうんざりしてきました。他のメールもちょっと紹介しておくと、ドすけべ真子やっほー真子で…大きいだけ大きいだけで太っ…雨女待ちきれませんで…って書いてあります。とにかく意味不明。どうせならネタにしてしまおうと、アクセスをしてみます。まずは上のURLから。...
YAHOO!知恵袋に突っ込む
裁判費用は、(弁護士費用など)負けた方が払うって本当ですか?
知恵袋の質問はこちらこれは多い質問ですね~。回答をずばり書いてしまうと、弁護士費用は自分持ちです。勝っても負けても弁護士に依頼した方が払うことになっています。ぼったくり弁護士にわざと頼んでおきながら、相手にその費用を負担させることができるというのはおかしいですよね。訴状には「訴訟費用は被告の負担とする との判決を求める。」と書いてあるのですが、この「訴訟費用」に弁護士費用は含まれないのです。そして...
ニュースについて・時事ネタ
ワタミ社内文書で「24時間死ぬまで働け」 パワハラにならないのか?
記事はこちらブラック企業としてのイメージが定着しているワタミの内部文書に、「24時間死ぬまで働け」と書かれていたらしく、それがパワハラにあたらないのかという疑問に弁護士が答えるものです。回答の方は記事を読んでいただくとして、とんでもない内容ですね・・・。ワタミは「事実とは異なる」と否定しているようですが、過去のワタミを巡る労働環境に関するニュース等を見れば、つい信じてしまいます・・・。仮に、この文書を配...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
出会い系サイト116億円詐取 あっちゃん、嵐、EXILEに成り済まし
ニュース記事はこちらカテゴリを「ニュース」と迷ったのですが、事務所発信の啓蒙の意味も込めて、当事務所からのお知らせを選びました。出会い系サイトで詐欺をはたらいていた会社の従業員が9人逮捕されたというニュースです。被害総額はなんと116億円とあります。ほとんどの場合、詐欺師が逮捕されてしまうと、被害を回復することはできません。できたとしても、微々たる額になってしまうことが多いです。ですから、そうなる...
弁護士・法律事務所について
「心神喪失」になると、なぜ無罪なの?
記事はこちら特に法曹関係者向けに書いているつもりはないので、まずは犯罪がどういうときに成立するのか、というところから書いていこうと思います。というわけで、結構長くなりました。1 構成要件該当性難しい言葉ですが、要するに・行為・結果・故意・因果関係のことです。例えばですが、「あいつなんて死んでしまえ~」と祈り続けたところで、本当に死んでしまっても、「行為」がないから犯罪は成立しません。※ここでいう「...
野球
プロ野球統一球、飛びやすくなっていた NPB認める
ニュース記事はこちら普段から野球を見ている人であれば、ほとんどの人が違和感を覚えていたであろう今年のボール。私自身も「絶対にボールが変わった。変わったのに、そのことを公表しないNPBの体質が問題。」という持論に自信を持っていました。やはり、ボールは変わっていた上に、口止めもしていたようです。隠蔽する意図がわからないし、隠蔽したところで何のメリットもない。あえて言えば、飛ばないボールにしたことで野球...
YAHOO!知恵袋に突っ込む
法科大学院で近い将来年間3000人の弁護士が誕生するそうですが
知恵袋の質問はこちら今でさえ悪徳弁護士(人数は別として・・・)がいるというのに、さらに増えるのではないでしょうか?そういう意味では弁護士の質も下がるのでは?そう思いません?なるほど~。鋭い質問だと思います。いろいろな意見がありそうですね。ベストアンサーを見てみます。弁護士の数が増えることによって実力のない・不誠実な仕事をする弁護士は淘汰されていくでしょう。一般的に言えばそうでしょうね。また、弁護士...
YAHOO!知恵袋に突っ込む
弁護士を頼むにはどしたらいいのですか?
知恵袋の質問はこちら弁護士を頼むにはどしたらいいのですか?①法テラスに電話②弁護士会や自治体の法律相談を受けてみる③頼みたいと思う事務所があれば、いきなりそこに連絡をしてみる(ちなみに、至って普通の行為です。)あたりですね。①②は弁護士が割り当てられます。基本的には当番制。弁護士を選べません。③は自分で選べます。事務所の場所的な問題や「この人なら頼みやすい。」というお考えがあれば断然③がおすすめです。髪...
法曹になりたい人向け
短答発表後の行動
短答にとおった方は、論文との合計点での合格発表を待つのみですね。大半の方は、短答の発表自体は問題なく、最初から最終的な合否だけが気になるところだと思います。例外があるということを忘れずに読んでほしいのですが、短答で最終合格圏内(今年なら1800~2000番以内か?)に入っている人が、そのまま合格しているという印象であり、短答で最終合格圏外だった人が巻き返すのは難しいです。とか言いながら、自分は短答...
ニュースについて・時事ネタ
小2男児はねられ死亡=酒気帯びの会社役員逮捕―北海道警
ニュース記事はこちら何とも痛ましい事故で、亡くなった子どもの親御さんの気持ちを思うと、本当に胸が痛くなります。運転者からはアルコールが検知され、現行犯逮捕されているようです。なぜ、自分の子どもの命が酒を飲んで運転した人に奪われなければならないのかを考えると、本当に理不尽でしょうがないです。刑事弁護をある程度の数をこなしてきましたが、交通違反のたぐいについては、残念ながら「またやってしまった。」とい...
宝くじの当選金をお譲りしますに連絡してみる
その23 ゆみ子さんは回復?そして、Mさんとは誰だ?
前回までのおさらい。ミリオンから連絡が来なくなってしまったので放置していると、久しぶりにミリオンから連絡が。その連絡というものが・・・なんと受取期限が間近という内容。これはいけないと思い、10日ほど経ってからミリオンに連絡を入れます。さらに当選金の譲り主であるゆみ子さんにも連絡を入れます。一応確認しておくと、ゆみ子さんは胃がんで余命わずかという設定です。ここまでが前回。ミリオンとゆみ子さんから返信...
宝くじの当選金をお譲りしますに連絡してみる
予告
ミリオン編はいったん終了したのですが、実はミリオンからの連絡は続いておりまして・・・。個人的にはおもしろい内容もあると思うので、再開します。期待しないでお待ちください。...
法曹になりたい人向け
平成25年 司法試験短答式試験 法科大学院別合格率ランキング
発表されましたね。公式発表はこちら法科大学院別の合格率を計算してみました。1位 一橋大学・京都大学 87.8%何も驚くことがない両校です。京都大学は、規模も大きいのにさすがとしか言いようがないです。一橋大学の安定感は、すごいですね。3位 中央大学 83.5%大健闘!と言ったら怒られそうですが、4強(東京一慶)に割って入ったことは、やはり健闘したと言うべきでしょう。4位 慶應義塾大学 83.3%まぁ...
じょうばん法律事務所からのお知らせ
ブログにコメント欄を追加しました。
匿名で質問したいという方、弁護士宛に電話やメールをする勇気が出ない方、マリオカート7の対戦を挑みたい方(特に法曹関係者は大歓迎です。)、などなど広くご利用下さい。ちらほらブログに関しての質問がありましたので、いっそのことコメント欄にしました。アクセス数も増えてきてるし・・・。なお、基本的にコメントは公開いたしますので、ご了承下さい。非公開希望の方は、返信先や非公開希望の旨を書いていただけませんと対...
ニュースについて・時事ネタ
<特殊詐欺>宅配便や郵送で「送れ」急増 前年比50倍に
ニュース記事はこちら詐欺師が、被害者からお金を巻き上げるときに、口座間の送金ではなく現金を宅配便や郵送で送らせる手口が増えているというものです。詐欺師は、詐欺師名義の口座で金銭を受け取らないのが普通です。他人名義の口座を取得するのが難しくなってきたという背景と、振り込み以外の方法にすれば被害の証拠が残りにくいという理由があると考えられます。そもそも、現金は、現金書留以外の方法で送付することが違法な...
野球
小川監督 非情采配的中 岩村に代打の代打、1イニング10安打8点
ニュース記事はこちら代打に出した岩村(すいません、今回から選手は苗字のみで・・・)に、さらに代打を出した、と。まぁ、岩村は実績こそありますが、イマイチ信用できないところがあるので、ちょっと非情かな、というくらいですね。それより、畠山に非情になってほしい。5番はないって・・・。ホント頼みますよ。...
YAHOO!知恵袋に突っ込む
弁護士を探しています。元いた会社に残業代の請求をしたいのですが、・・・
知恵袋の質問はこちら弁護士を探しています。元いた会社に残業代の請求をしたいのですが、中略行政書士と弁護士ではどちらが良いのでしょうか?弁護士費用がないので悩んでいます。 行政書士と弁護士の区別がついていない方は、結構いるようですので、それについて書いていこうと思います。行政書士は書類作成がお仕事です。質問にあるように、相手と争いになっている場合には使えません。使えませんし、仮に行政書士が争い事に首...
YAHOO!知恵袋に突っ込む
刑事裁判で訴えられた人の事を「被告人」 民事裁判で訴えられた人の事を「被告」と呼ぶと聞きましたが、 テレビとかだとみんな「被告」って言ってませんか?
知恵袋の質問はこちら質問は刑事裁判で訴えられた人の事を「被告人」民事裁判で訴えられた人の事を「被告」と呼ぶと聞きましたが、テレビとかだとみんな「被告」って言ってませんか?言ってますね。ベストアンサーにあるとおり、これはマスコミ用語で、法的には誤りです。「人」一文字を節約する大事さはわかるのですが、裁判員裁判が始まってある程度経つ以上、正確な用語で報道した方が、国民の司法への理解も高まると思うんです...
YAHOO!知恵袋に突っ込む
よくテレビのニュースなどで、裁判が始まる前(?)の画面が写りますが、
知恵袋の質問はこちら裁判官3名の手前 一段低い所にいる人(1名)は、何をする人なんですか?気になりますよね。この人、裁判所書記官という方です。とにかくまぁこの書記官という方には本当にお世話になることが多いです。おそらくですが、裁判官よりも裁判制度自体には詳しいと思います。先日も東京地裁で、私と相手の弁護士が裁判官に質問をしたら、裁判官は「ちょっとわかりませんので、書記官に聞いてみます。」と言ったく...
ニュースについて・時事ネタ
残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」
ニュース記事はこちら記事は読むに耐えないくらいの、ひどい経営者について言及されたものです。有給休暇もとらず、残業代も支払わずにいたけれど従業員であるドライバーは文句も言わず働いていた。社長は「いい働きぶりだ」といった態度でいたところ、従業員が弁護士を雇って残業代を請求してきた。これに対し社長は「弁護士を使って残業代を請求するなんて、会社に対する裏切りだ。」というとんでもない内容です。人を雇って使っ...
日記
今日午前は病院に行きました。
3週間ほど前に声が出ないほど、のどに違和感がありました。声は3日ほどで回復したのですが、違和感自体はずっと残り、咳も続きました。3日ほど前からは、のどに骨が刺さったような感覚さえあり、おとといからは舌の付け根まで痛むという始末。ネット検索をしてみても、割と思い病気の可能性もあるということで、少し心配に。法律相談や電話をしていても、咳が耐えられず、さすがに業務にも支障が出ているので、思い切って病院に...
仕事のこと
刑事弁護の広告
私は、ほぼ欠かさず刑事事件を担当しています。わからないことがあると、本を見たり、ネット検索をしてみるのですが、検索をしていると他事務所さんのサイトやブログによくたどりつきます。ここで、有益な体験談を披露していただいていると、とても助かります。しかし、特に刑事事件においては、なかば「ぼったくり」や「利益相反なんじゃないの?」と考えられるような着手金や成功報酬を請求している例が目立つように思います。一...
Next Page