2012年11月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

弁護士の選び方~その4~

以前、他の弁護士に頼んだことがあるという方が何人かいらっしゃることがあります。その方のお話や、まったく別の機会の世間話でも聞くことが多いのですが、ぼったくりとも言えるくらい高い料金をとる弁護士が珍しくありません。以前は、日弁連の報酬基準というものがあって、その基準でほぼ統一されていました。これが撤廃された今でも、過去の基準は今もなんとなーく相場として意識されています。私も意識しています。ところが、...

弁護士・法律事務所の選び方~その3~

とても興味深い記事があったので、リンクさせていただきます。記事はこちら→河原崎法律事務所のブログ弁護士から見ても、「あんな人に頼んじゃダメだよな~」と思う先生は、います。特に共感できたのは、2つ。まず、有名な弁護士に頼んで失敗という点。有名=誠実、とは限りません。名前先行型の弁護士、事務所は少なくありません。次に、大きなことばかり言う弁護士という点。大きなことばかり言って、「この弁護士はすごいんだ...

黒田博樹投手の年俸

黒田博樹投手、日本人最高年俸を蹴っていた!記事はこちら→ヤフーにとびます。しかし、どこまでかっこいいんでしょうか。12億も14億も大した違いじゃないのかもしれませんが、黒田投手のファンとしてはもっと目立ってほしい気もするので、「イチローの年俸を超えた!」とかあると、インパクトがあるので期待してました。そんなちっちゃな考えはまったくないんでしょうね。黒田投手は30後半ですが、成績はどんどん伸びていま...

ツインズ→阪神 西岡の年俸

中日首脳陣が阪神入りした西岡剛選手の年俸にブーイング記事はこちらその年俸は、1年2億とか3億と言われています。渡米前の年俸が1億7000万円。メジャーから帰ってくることで、年俸がアップしたことになります。しかしまぁ、西岡選手のメジャーでの成績は惨憺たるもので、後の青木選手、中島選手の契約にも影響を与えたとさえ言われています。その西岡選手に対し、いとも簡単に高額年俸を払って迎えるというのはどうなんで...

Suicaと回数券

事務所は取手にあります。裁判所、拘置所は土浦にあります。つまり、仕事で土浦に行くことがとても多いのですが、取手~土浦間の定期券は買っていません。さすがに定期券を買うほどには行かないからです。この交通費を節約しようとすると、回数券を買うことになるのですが、回数券っていまだに切符ですよね・・・。Suicaの技術を使えば、3ヶ月以内に同じ区間を5往復以上したら1回分割引とかできそうなものですが、全く実現し...

首都圏弁護士会支部サミット

17日のことですが、首都圏弁護士会支部サミットのお手伝いをしてきました。私は受付を担当したのですが、弁護士以外の方にも多く参加をいただきました。最終的に、300人以上の方に参加していただき大盛況でした。このサミットの趣旨について少し説明しようと思います。例えば、・残業代を全く払ってもらえない。・セクハラで損害賠償請求したい。といった労働問題を解決するのに、労働審判という制度があります。これは長くて...

料金表をアップしました。

お問い合わせの多かった料金表を公開しました。料金表はこちらからご覧ください→じょうばん法律事務所の料金説明ページPDFファイルです。料金表からわからないことや、分割払いのご相談もお気軽にどうぞ。...

弁護士費用について2

弁護士費用というのは、とても多くの方が気にされていると思います。結局のところ、「その案件の内容次第」であり、何の相談も受けないままにお答することは難しいです。お金を貸したから取り返してほしい、というご相談でも・いくら貸したのか・いつ貸したのか・証拠はあるのか・相手の素性はなどすべての事情に左右されますから、これで弁護士の仕事内容も変わってくるのです。ただ、弁護士に頼むと何十万~100万円は絶対にか...

今日は茨城県民の日

茨城県民の日で、今日はお休みの方が多いですね。実際に、当事務所が入っているビルのお店も休みのところが多かったです。そんな中、裁判所はお休みではありません。私は朝一で裁判所です。なかなか難しい裁判で、入念な準備が必要でした(もちろん全部そうですが。)。難しいだけに、自分にとっても得るものが多く、県民の日に働いた甲斐があったかな、と思います。...

予備試験の合格発表

記事はこちら受験者は昨年よりも700人以上増えているようです。法科大学院志望者が激減しているのに対し、予備試験志望者は約10%増です。記事によると、「今年の司法試験の合格者発表(9月)では昨年の予備試験合格者の合格率(68.2%)が法科大学院修了者の合格率(24.6%)を大きく上回ったため、予備試験合格者の数を増やすことで予備試験組の司法試験合格率を下げようとしたとみられる。」とあるのですが、ちょ...

大津市が責任を認める いじめ

遺族がいじめに関するアンケート調査の結果を受け取る際、部外秘を確約させられ精神的苦痛を受けたとして、市に損害賠償を求めた裁判が行われたようです。記事はこちら遺族は自分の権利を行使するためにアンケートを見たのに、部外秘にする理由がまったくわかりません。本件に限らず、とにかくいじめ問題における学校の対応はおそまつとしか言いようがありません。終始して、・事件はなかったこと・学校は気づくことができなかった...