2012年10月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

ドラゴンクエスト7 3DSでリメイク決定!

朗報です。3DSでドラゴンクエスト7がリメイクされることになりました。記事はこちら→ドラクエ7 3DSでリメイク決定当時、石版が見つからずに進めないというこえが多く聞かれましたが、私は何とかそういったことはなく進めました。今でもおぼえてるのがヘルクラウダという中ボス。おそろしく強かったです。私のドラクエ史上、もっとも苦戦したボスで間違いありません。今度は苦戦せずに倒せるかな…。...

沢村賞 該当なしの声も

久しぶりに野球のことを書きます。ソフトバンク攝津投手が沢村賞を獲得しました。記事はこちら→沢村賞受賞のニュース 該当者なしの声も最優秀中継ぎから先発転向し、17勝をあげての受賞です。おめでとうございます。さて、沢村賞の選定にあたって「完投が少ないから該当者なし」との声があがったそうです。沢村賞の選考基準は、 登板試合数 - 25試合以上 完投試合数 - 10試合以上 勝利数 - 15勝以上 勝率 - 6割以上...

ブラック企業の手口?

ブラック企業の定義は様々ですが、要は、「遵法意識がなく、従業員を物として思っていないような企業」といえるでしょう。この記事に紹介されている社長はまさにその典型例です。こちら→ブラック企業の記事働いた分の給与をもらうのは当然の権利であり、それを払わないことがあたかも経営哲学かのように誇示することには全く賛同できません。悲しいことにこういった企業で働いている方は、思考力が働いていないことが多く(記事で...

弁護士料金は高い?

「弁護士に頼むと高い。」よく言われることです。確かに、裁判をしようとなれば30~50万くらいはすぐにかかっていまいますから、「高い。」(費用対効果は別として、少額でないことは確かです。)とは言えそうです。しかし、一般的に弁護士は費用倒れになる裁判はしませんから、それ以上の利益を見込めるケースが多く、多額のお金を出す価値がある場合が多いはずです。裁判以外の相談や書類作成はどうでしょうか。法律事務所(...

よく聞く感想

おそらく当事務所に限ったことではありませんが、「もっと早く相談しておくべきでした・・・」とおっしゃるお客様が多いです。つい最近もこの感想を聞き、ブログに書こうと思いました。・もっと早く相談していれば、立ち退き料を払ってもらえたのに・もっと早く相談していれば、長い間悩まずに済んだのになどなど、早い対処がいい結果につながります。病気も早ければ早いほど治りやすいのです。放っておいてよくなることは、ほとんど...

離婚相談1時間無料再開のお知らせ

業務が一旦落ち着きましたので再開します。無料ですので、時間厳守でお願いします。1時間以上の場合には、10分につき1000円です。夜間、土日でも相談可能ですが、早めの予約をお願いいたします。相談だけであれば無料ですから、お気軽にご利用ください。また、離婚をするつもりはないけれども、配偶者の浮気相手に慰謝料を請求したいという相談も無料です。相談の数や他業務の都合により、再度一旦休止する場合がありますの...

悪徳商法の被害に遭っても約40%が泣き寝入り

悪徳商法の被害に遭っても、約36%の方が誰にも相談せず、そのままにしてしまったという内容の記事です。こちらが記事です→4割が泣き寝入り 悪徳商法この記事で特に気になるのは、(引用開始)「誰にも相談しなかった理由は「相談しても仕方がないと思った」が最も多く約53%。「どこに相談すればよいか分からなかった」という回答も約9%あった。」(引用終わり)という部分です。「相談しても仕方がない」という方は、そ...

今日も仕事

土曜日ですが、事務所に出ました。お金を請求される側の依頼というのもあるのですが、頼まれた際の方針としては、・一切払わない・減額・全額払わざるを得ないに分かれます(当たり前ですが)。お金を請求されているというのは、かなりのプレッシャーになることは間違いないです。そして、意外に多いのが、支払い義務がないのにお金を支払うよう請求されているというケースです。このような場合には、一刻も早くプレッシャーから解...

じょうばん法律事務所の場所・行き方

場所のお問い合わせが非常に多いので、ブログにもアップしておきます。当事務所は、取手駅東口です。取手駅からいらっしゃる方は、下り階段を使ってください。上り階段を使うと、西口に出てしまいます。東口改札を出たら、左に出てください。アパマン、ローソン、バス停が目印です。少し歩くだけで横断歩道があります。横断歩道を渡ったら左です。横断歩道を渡って左に行くと、不二家さんの前を通ります。この道を角まで歩いてくだ...

外国人向けの法律事務所、都内に開設

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000012-asahi-soci外国人向けの法律事務所ができた、というニュースです。記事によると「言語や文化の違いからトラブルを解決できずに悩んでいる人も多い」とあります。言語や文化の違いがなくても、解決できずに悩んでいる方は大変多いです。前の記事にも少し書きましたが、そもそも法律事務所に相談しようという発想に至らないのだと思います。怪しい相談機関に頼んで、またそこで...

利用者層について

案の定、というか私が司法修習をしていた頃からの印象そのままですが、法律事務所を利用される方というのは年齢層がやや高め(50歳以降が大半)です。実際に弊所もこれがあてはまります。しかし、仕事外の時間には、・別れたいと言ったら、暴力彼氏に慰謝料代わりに金をとられた(むしろお金をもらう側では・・・?)・なんとなく詐欺っぽい契約の勧誘を受けている(会わなければいいのでは・・・?)・クリックしただけで、登録...

最近の質問と声

最近寄せられた質問と声をまとめて書こうと思います。・営業時間はいつですか。土日はやっていないのでしょうか。まず、営業時間ですが、夜遅くても予約さえいただければ対応します。夜遅くの電話ですと対応できない場合がありますので、メールか予約フォームからご連絡ください。土日も同じです。普段は事務所に出ておりませんが、予約さえしていただければ対応可能です。・こんなところに法律事務所があったんですね。結構目立つ...

弁護士に頼むタイミング

いつ弁護士に頼むか迷っている方、多いと思います。ずばり、早ければ早い方がいいと思います。弁護士に頼む、ということはほとんどのケースで紛争が生じているわけです。紛争がこじれにこじれて、訴訟をするしかないという段階で弁護士に頼む方がほとんどでしょう。そうすると、弁護士には着手金や成功報酬などのお金を払うことになり、「弁護士は高い」ということになってしまいます。早めに相談しておくことで、訴訟にならないよ...

高校時代の友人の結婚式に出ました。

13日は高校時代に同じ部活だった友人(新郎)の結婚式に出席しました。写真からわかるとおり、お二人とも警察官ですので、実写の写真をアップするのは止めておきます…。こ、これはみんなで獲得したぬいぐるみ…。大活躍してるじゃないですか。高校を卒業してから、新郎と会うことはほとんどなかったのですが、やはり10年以上もの年月は人を変えるせいか(変わってないのかな?)、結婚式の補正がかかっているのか、新郎は相当な...

怒る弁護士

勇気を持って法律事務所に相談に行ったのに、相談しているときに弁護士に怒られた、という話をよく聞きます。実際に、相談者を怒る弁護士って結構います。例えば、「証拠もないのにできるわけないでしょう!何を考えてるの。」「離婚原因はあなたにもあるんじゃないの!?」などですね。私は、やっと法律事務所に足を運んで、悩みを打ち明けようとしている人を怒るなんて、なんて人の気持ちが分からないんだと思ってしまいます。し...

弁護士の選び方~その2~

1人の弁護士がやっている法律事務所にはあてはまらない内容です(1人でやっている事務所をおすすめしているわけではありません…)。複数の弁護士でやっている法律事務所で、働いている弁護士が頻繁に入れ替わるような事務所はおすすめできません。弁護士がそれだけ退職しているということであり、弁護士自身がその事務所の問題点に気づいて辞める、事務所の方針に納得できずに辞める、など様々な理由が考えられますが、弁護士が...

昨日は土浦の花火大会でした。

今週は、昨日今日と土日出勤です。特に昨日は、当番弁護士で土浦警察署に行ってきました。駅に着くと、それはもうとてつもないほどの大人数がおり、さすが土浦の花火大会です。写真がないのが悲しいところで、みなさん駅から花火大会会場へ向かっているのに、自分だけ警察署へ直行です。その途中、おばあさんに「花火はそっちじゃないぞ。」と親切に教えてもらいましたが、花火じゃないので自分には正しい方向であることを説明しま...

行政法の答案を添削した感想

ロー入試 行政法の答案を25通程度添削しました。もし受験生の方が1人でもこのブログを見ていたら、参考にしてください。・「処分」の定義は暗記してください。一言一句、正確に書けることが望ましいです。書けているのは25通中2人だけでした。・処分性のあてはめで、公権力性が抜けている答案がほとんどです。いきなり権利に与える影響を検討していますが、処分の主体にも触れる必要があります。これができていたのは3人程...