2012年09月 - じょうばん法律事務所 弁護士のブログ インターネット詐欺・不当解雇 着手金0円
FC2ブログ

本当に無料ですか?無料相談だけでいいのですか?

現在、相談・案件多数によりお休みしている離婚無料相談ですが、①本当に無料ですか?②無料相談だけでもいいのですか?というご質問をいただきます。①もちろん無料です。無料と書いてあって無料でないはずがありません。ただし、1時間までの時間制限があり、それは守っていただきますので、よろしくお願いします。②これももちろん大丈夫です。相談した結果、頼もうと思えばご依頼ください。他の弁護士に頼もうと思えば、それでも結...

自転車を買いました。

警察署や拘置所などに行くことが多くなり、その他にも使う機会が多いだろうと考え、自転車を購入しました。柏のドンキホーテで16800円です。というのも、取手警察署は、当事務所から徒歩35分くらいかかります。歩けなくはないけれどちょっと…という距離ですが、自転車ならあっという間です。しかも適度な運動にもなります。早速今日試運転代わりに取手警察署に行く際に使いました。これで近隣の場所の出張相談も行きやすく...

法律相談の受け方

法律相談は、たいてい時間が限られています。「弁護士が全然話を聞いてくれなかった」「思っていたより、あっさりした答えだった」「何を言っているのか全然わからなかった」などの不満を持つ方が多いようです。法律相談をできるだけ満足のいくように、弁護士側の観点で記事を書きたいと思います。1 目的をはっきりとお持ちください何をしたいのかあいまいなままいらっしゃる方が多いのですが、相談者の目的を達成するためにどう...

2012年冬 取手駅前にSEIYU(西友)がオープン予定。

ふと事務所の外を見てみると、以前東急のあったビルに、赤い広告が出ていました。写真のやや右よりのところです。お昼休憩ついてでに近づいてみると・・・SEIYU(西友)の広告でした。前からネットのニュースで知っていましたが、いよいよという感じです。今年の冬ということは、あと少しですね。取手駅前が活性化するといいですね。今から楽しみです。...

証拠がありません。裁判できますか?

裁判は、証拠に基づいて主張し、第三者である裁判官に認めてもらわないと勝てません。ですから、証拠がなければ訴訟を提起しても、相手が争ってくると、こちらの主張は認められません。ただし、証拠がない場合でもうまく証拠を作れる場合がありますので、まずは相談してください。...

裁判にはどのくらいの期間がかかりますか?

裁判を提起した場合に、どのくらいの期間がかかるのかのご質問もよく寄せられます。訴訟は相手があるものです。相手が法的な反論をしてくれば、主張→反論→再反論・・・と続いていきますので、半年以上はかかるとお考えください。相手が全く争わない場合でも、どのようにこちらの主張に応えていくのか、という話し合いをすることが多いです。この話し合いに数ヶ月かかることは珍しくありません。通常は1ヶ月に1回ペースで裁判が行...

マリオカート7のおまけ

検察庁の帰りにコンビニに寄って見つけ、即買いでした。普段缶コーヒーは飲みませんが・・・。組み立ててみると・・・ハナチャンです。狙って買いました。たぶん不人気なんだと思います。余裕で残ってました。...

夫(妻)が浮気していました。浮気相手にいくら慰謝料を請求できますか。

浮気と言っても様々です。結婚何年目なのか、性行為はあったのか、浮気がどのくらいの期間続いていたのか・・・などをすべて考慮して慰謝料額が決まります。一般的には、200~300万円前後が多いですが、具体的にお話をうかがって請求額を決める必要があります。...

千葉県鋸山に行ってきました。

9月22日は、千葉県南部にある鋸山(のこぎりやま)に行ってきました。高校では登山部に入っていたのですが、そのメンバーで久しぶり(14年ぶり!)に山に行こうとなったわけです。体力が当時と比べて全然ないので、標高は低めの山(329.4mだそうです。)にしました。当時は3000m級も平気でしたし、1000m以下は走って登ってましたけどね・・・。頂上はまだですが、ぐったりしています。何度休憩したかわからない・...

詐欺被害に遭ってしまったら・・・

出会い系サイト、競馬・ロト6当選保証、ワンクリック詐欺などの被害がとても多いです。実際に詐欺に遭った方がとられる行動として、その詐欺サイトの名前で検索してみる、ということが多いです。すると、「++サイトでの被害金を取り戻します!」などとうたった怪しいサイトがたくさん出てくるのです。こういったところに依頼すると調査費と称して何十万ととり、何もしないということがほとんどです。詐欺の二次被害に遭ってしま...

どこの弁護士に頼んだらいいか 場所の問題

法律事務所に頼もうと決めても、場所をどこにしたらいいのかというご質問も大変多いです。1 自分の行動圏内2 相手の行動圏内3 裁判になっている場合は、その裁判所の都道府県など、場面に応じていろいろな考え方があります。1について行きやすいので打ち合わせが楽というメリットがあります。法テラスに頼むと、だいたい1になります。デメリットとしては、裁判所が遠方である場合に弁護士の交通費や出張費の負担をしなけれ...

被害者宅への訪問

刑事弁護人として、被害者の方と直接お会いする機会があります。目的は、被疑者(被告人)の罪を軽くするためという面もありますが、私は、被害回復も刑事弁護人として大事な仕事だと思っています。スカートを切ったという器物損壊事件の示談金が30万円という事件を見たことがあります。スカートの価格はおそらく1万円前後だと思いますが、示談金は30万円です。なぜそこまで高額になったかというと、スカートを切られた被害者...

弁護士の選び方~その1~

弁護士が弁護士の選び方を書いても、あまり説得力がないかもしれませんが、疑問に思っている方が多いと思いますので、参考程度になればという気持ちで書きます。まず、こういった弁護士・法律事務所は止めた方がいいというところからいこうと思います。<直接面談をしない弁護士>債務整理の話ですが、弁護士には直接面談の義務が規定されています。残念ながら、いまだに面談をせずに契約を締結する弁護士がいると聞きます。弁護士...

ちょっと寂しいマニュアルどおりの対応

事務所の近くに某コンビニがあります。私はほぼ毎日そのコンビニに行き、店員さんの顔もおぼえています。おそらく店員さんも私のことをおぼえているでしょう。それくらい何度も行ってます。そのコンビニでは毎回、「ポイントカードお持ちですか?」と聞いてくれるのですが、私は毎回出してます。そろそろ聞かなくなってもいいように思います。もちろん、出し忘れを防止してくれているというのもあるのでしょうが、コンビニという大...

不貞(浮気)に対する慰謝料請求について

先日まで行っていた離婚相談一時間無料ですが、お客様の相談を受けていると「離婚は考えていないが、浮気相手に慰謝料を請求したい。」とお考えの方が多くいらっしゃることがわかりました。そうすると厳密には離婚相談ではないけど、離婚に深く関わる相談だよな~、うーんとなりました。まだ無料にするかは決めかねていますが、現時点の予定では一定期間無料にしてみて、ニーズがあるようだったら継続、としようと思います。...

離婚相談無料 一旦休止のお知らせ

ホームページ上でご案内してきた離婚相談1時間無料ですが、好評でしたがいったんお休みします。近日中に再開予定で、また告知いたしますので、お気軽にご利用ください。...

テレビに出ました。

9月17日 午後7時からテレビ朝日で放送された「お試しかっ!大阪王将編」に5秒くらい映りました。テレビに映るのは人生初のことです。大阪王将で食事をしていたときに、撮らせてくださいと頼まれました。同意書にサインをしたのですが、撮影したVTRが実際に放映されるかはわからないと言われました。確かにそりゃそうです。とは言っても期待してしまうもので、どきどきしながら家族でテレビの前で待っていたら、ばっちり使...

平成24年 司法試験 法科大学院別未修合格率ランキング

未修コースの合格率ランキングです。合格者数5人未満は対象外としています。例にならって、()内はこれまでの順位です。未修は初年度がありませんので、既修より1年分少ないです。1位 一橋大学 44.4%(2位→7位→1位→13位→1位)2年連続の1位です。未修でもさすがの高順位です。たまに順位を落とすのはなぜなんでしょう。2位 千葉大学 40.0%(1位→1位→*→2位→10位)千葉大の未修コースはすごいです。...

平成24年 司法試験 法科大学院別既修合格率ランキング

平成24年司法試験において10人以上合格者を出した法科大学院既修コースの合格率ランキングです。()内は、平成18年からの順位の推移です。1位 東京大学 64.9%(3位→6位→6位→3位→3位→1位)2年連続の1位です。既修コースに関しては、最上位といえます。2位 慶應義塾大学 64.7%(8位→4位→5位→8位→4位→4位)過去最高順位です。上位で安定しています。3位 京都大学 64.2%(6位→2位→10...

マリオカート7

マリオカート7はめちゃくちゃはまりました。最近はあまりやらなくなりましたが・・・。9878勝7372敗です。別にプレイヤー名出してもいいんですが、消しちゃいました。キャラクターはハナチャン使ってます。他のプレイヤーとかぶらなくていいんです。たまにハナチャン使いと一緒になると、つい攻撃の手をゆるめます・・・が、そんなことはお構いなしに攻撃されますね。弁護士の中では、マリオカートがうまい方だと思います...

平成24年度 司法試験法科大学院別合格率

私は、ある予備校でずっと論文の添削をしていることもあり、司法試験の動向には、とても興味があります。9月11日に今年度の司法試験の合格発表がありました。今日は、上位校の合格率を分析していこうと思います。出願者ベースではなく、受験者ベースで計算しています。()内は、過去の合格率順位です。合格者10人以上のみ対象としました。*マークは、合格者が少なかったり、20位以下です。初年度の順位は、あまり気にしな...

養育費や面接交渉のことを決めないまま離婚をしているケースが半数以上

平成23年の民法改正で、子どもがいる夫婦が協議離婚をするときは、監護権者、面接交渉、養育費について、協議で定めるということになりました。しかし、法務省の発表によると、しっかりと取り決めをして離婚したのは半数にも満たないようです。参考http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000040-yom-soci離婚届にもチェック欄ができたようですが、あまり機能していないのかもしれません。養育費やお子さんの権利です。面...

子どものこと

私は、一児(女の子)の父親です。平成24年3月18日産まれたので、あと少しで6ヶ月ということになります。幸運にも、出産には立ち会うことができました。産まれた瞬間は、母子ともに無事だったことにほっとして泣きました。とにかく健康に育ってほしいです。私はお風呂入れを担当していますが、最近なぜか泣くんですよね。困ったなぁ。...

弁護士に頼むといくらかかるの? 弁護士費用について

弁護士報酬の質問も、本当に多いです。弁護士の報酬は、以前ほぼ一律でした。弁護士は全員所属している日弁連が、報酬基準を定めていて、どの弁護士もその基準を採用していたのです。今はその基準は撤廃され、報酬をいくらにするのかというのは、弁護士によって異なります。1 相談費用まず、弁護士と会って話を聞いてもらうのに、相談料がかかります。30分5250円に設定している事務所が多いと思います。2 着手金事件を依...

弁護士に頼みたいとき、どうしたらいいの?

遠方の知り合いから、「弁護士に頼みたいことがあるんだけど、どうしたらいいの?」という質問をされることが、本当に本当に多いです。近くであれば、私が受けますが、そうもいかないケースです。なんてことはないです。法律事務所に電話をして、「相談したいことがあるんですけど~」と言えば大丈夫(なはず)です。電話はちょっと・・・という方は、メールで受け付けている事務所であれば、メールでもいいですね。弁護士は、困っ...

ドラクエ

私はドラクエが大好きです。ドラゴンクエストのことです。10はオンラインなので、抵抗があってやってないです。当たり前ですが、弁護士もゲームはします。世代的には、3から始めて、1と2に戻って、そこからは順番にやっていった感じです。私の中でのベストドラクエは8です。フィールドの音楽がたまらないですね。結婚式にも使いました(笑)。何人かドラクエの曲だと気づいた方もいたようです。...

明日は黒田博樹投手が登板予定。

ニューヨークヤンキースの黒田博樹投手。明日午前8時10分からの試合で登板予定です。久々の中5日です。日本プロ野球からメジャーリーグに渡った投手で、いちばんの活躍をしているといえるでしょう。今シーズンの成績も文句なしです。勝敗がイマイチなのは、彼の運命なのでしょうか。不思議なくらい援護点がありませんね。明日は打線爆発しますように。相手はボストンレッドソックス。先発予想はジョンレスターです。防御率は約...

ブログを始めました。

こんにちは。茨城県取手市で法律事務所をやってます。弁護士の鬼沢健士です。弁護士もいたって普通の人間なんだとわかっていただくためにブログを始めました。このブログで、法律問題に悩む方が、少しでも法律事務所に行きやすくなれば幸いです。ちなみに、うちの事務所じゃなくてもいいですからね。もちろん来ていただければ、とてもうれしいです。ちょくちょく更新予定。がんばります。...